投稿日:2022/7/7 13:29
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
風車@埼玉さん
はい(^_^;)青柳式台を作ってみました。とても暑い場所なので、少しでも風が通るかなと思って。
他の群れはすだれかけてあります。(*^_^*)この群れだけ黒いシートをかけていたので、余計だったかもしれません!早急にすだれ準備します!
蓋の通気ですね対策考えます!カビてしまうことが多々あります。(T_T)
2022/7/7 20:41
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
おっとりさん
アドバイスありがとうございます。児捨ての原因が特定出来るといいのですが(^_^;)
コンクリートの塀です、温度計!!測ってみるといいですね!!かなり高い温度になっていると思います!!
試行錯誤しながら環境作り頑張ります!!(*^_^*)
2022/7/7 20:46
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
もりこさん
すだれしっかりとかかっていますね!!流石です!!(*^_^*)柿の木もあっていいですね!!ご近所にお願いして蜂を置かせていただいています!!
いろいろな経験ができて楽しいです!!(*^_^*)暑さ対策思案中ですが早急に準備しようと思います!!ありがとうございます!!
2022/7/7 20:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
北側の塀とはブロックとかの塀ですか?
ブロックやレンガや石やコンクリートなどは蓄熱材ですから、塀の温度が暑いと、その熱が巣箱にどれ位届くかですね。
巣箱の北側の壁に温度計を置いて、測ってみるのも良いです。
2022/7/7 13:52
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
これは青柳式台にしたのかな。
もちろんスダレはありますよね。
あとは蓋の通気かな。
盛り上げ巣の蜜とメントールの状況を確認してください。
2022/7/7 17:20
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html