投稿日:2022/7/10 22:05
天候晴れ。最低気温24度、最高気温32度。
今日娘が孫達とやって来た時に珍しい物を持っていました。聞くところによると巷で大人気となって品薄状態になっているというクールリング。首に巻いて使用します。
28度以上で溶け、それ以下で固形化するというもので、常時28度位をキープしているので首がヒンヤリします。冷たすぎることは無く、また冷房の効いている所に戻ると固形化するので保冷材のように冷凍する必要もありません。
孫用に買ったものだそうですが、サイズがMサイズで大きすぎたので子供用に買い替えようと思っていると言うので、目新しい物に興味を持つ私はすぐさまそれを頂くことにしました(笑)勿論買い替え予定の子供用は私が直ぐにポチッとしておきました(^_^;)
さて、採蜜予定だった越冬跡取り群ですが、思ったより巣の伸びが良くなく、現在丁度4段いっぱいなのですが十分に蜂数が居るようにも見えないことからこのまま秋まで待ってみようかと思い直しています。
5/24跡継ぎ時点の状況
本日の状況
付録:今日は2社から優待が届きましたが、ハム類が重なりました(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
yamada kakasiさん 今晩わ❣
冷え過ぎず、でも、ヒンヤリとしています。何といっても冷凍しなくてもクーラーボックスか冷房車内でまた元に戻るのが便利だと思います。
速攻コメント有難うございました。
2022/7/10 22:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
大人気ゆえパチ物も多く出回っているみたいですよ(笑)
今まで濡れタオルや冷感タオルなんか使っていましたが、明日以降これを試してみようと思っています。
コメント有難うございました。
2022/7/10 22:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
夏は空調服が無いと屋外作業は厳し過ぎです。冷感スプレーとの併用が効果的ですが、このクールリングも優れものだと思います。
跡取り群はDNAを引き継いでいるのか?成長はのんびりしています。
コメント有難うございました。
2022/7/11 07:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん おはようございます❣️
親のDNAを引き継いでいるようで、成長がのんびりしています。この状況なら今の採蜜は躊躇しますよね。
>巣板が変な並び
さすがですね。この群は他所で入居したものをここに持ち込んだものですので当然巣門の方向が変わっています。
有難うございました。
2022/7/11 07:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
ダボハゼ仲間からの脱落は許しませんよ(笑)
今日も蒸し暑くなりそうですので熱中症予防に抜かりなくして下さい。
2022/7/11 09:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん
これは入居1か月後、巣箱2段まで巣が伸びていたものを移動していた記録が有りました。
2022/7/11 13:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん こんにちわ❣️
サイズもL.M. S. SS等色々有りますよ。人気商品で品薄のようですのでダイソーで類似品が有るのならお安く入手出来て良いですね。
コメント有難うございました。
2022/7/22 11:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ダイソーで似たものが千円で売ってましたので、買ってきました
冷たく気持ちいいですが、私の首を圧迫して、少し苦しいので、息子用になりました
2022/7/22 09:50
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。やっと空調服の良さが少しわかりました。(草刈り時に着て居ましたが)3時間くらい大丈夫でした。クールリングも良さそうですね。ミツバチも元気そうですね。
2022/7/11 06:32
これはいいですね!
場所を選ばず使えそうです。良いものを御紹介いただきありがとうこざいます。(^.^)/~~~
2022/7/10 22:28
おはようございます。
次々に珍しい商品の紹介ありがとうございます。
ダボハゼくん指が動く・・・じっと我慢の子です‥。(笑)
暑いから蜜蜂も働きに出ません。
飼い主に似てきました。(笑)
2022/7/11 08:33
こんばんは
クールリング良さそうですね。品薄なんですね。
ハムも美味しそうです。
2022/7/10 22:46
>越冬跡取り群
>このまま秋まで待ってみようかと思い直しています。
少なくとも今は遣らない方が良いと思います。
巣の状況を見て、7月中に良い感じに成れば可能と思いますが、気温の事も気になります。
大事にし過ぎてスムシ天国と言う事も有りますし・・・、そこらへんは自己責任~。
ところで、1枚目写真を見ると巣板が変な並びになっていますね。
ハイブリッドから普通の重箱仕様に変更の際、箱を回転させたとか、箱自体を移動したとか・・・?原因は何でしょうね~?
2022/7/11 06:52
ふさくんさん
>この群は他所で入居したものをここに持ち込んだものですので当然巣門の方向が変わっています。
いえね、私は箱の移動をしても、こう言う変な並びになった事が無いんですよ、徐々に変わるのなら分かりますが。
でも良く考えたら、私が今まで移動したのはほとんどが入居直後で、当日から翌朝まで。(記憶が確かなら何段にもなっての移動は1度だけ。)
だから作り始めたばかり(入居直後)での移動は影響されないんでしょうかね~?
2022/7/11 13:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...