ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/11 09:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
恥ずかしいので下から覗かないでね(笑)
2022/7/11 13:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
巣門から入る位ですのでネットからも入ってくるでしょうね。
後は蜂次第だと思います。
2022/7/11 14:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
底板の下にネットが有りますので食い破られ無い限り大丈夫かと?
生き物の鳴き声なら我慢出来ますがいつも付き纏う雑音は困りますね。お見舞い申し上げます。、
2022/7/11 15:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
底板を抜けば風通しが少しでも違うかな?と思っています。
暑い中作業お疲れ様です。無理のないようにして下さい。
2022/7/11 15:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
チビッ子達元気で何よりです。底板を抜いて門番がいないとハチノスズリガは入って来ませんか?
2022/7/11 13:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
今日も暑いですねー。
スズメバチが下から狙っていますよ??。
蝉が鳴きだしましたか・・・?
私の耳の中で年中1000匹鳴いていますよ‥。(笑)
2022/7/11 14:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 底板を抜いたのですね。暑さが違いますね。午前中で色々と済まそうと思いましたが、1回家に入り、又お昼から散布機を背負いましたね。今日の作業は完了しました。クマゼミ(ジャゴ)が鳴きだしましたね。後1ヶ月ですかね。暑いのは?
2022/7/11 14:23