ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
造巣の停滞このまま逃亡?

ルーチェ 活動場所:福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
投稿日:2022 7/12 , 閲覧 195

6月下旬からの写真を見返して見ると3段目の巣落ち防止棒の所から殆ど造巣が進んでない状態。

6/25

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/610078674283394754.jpeg"]

現在


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8970064703447913260.jpeg"]

恐らく蜂の数もそこまで増えてない状態。

何日か前に見に行った時は雨上がりに花粉を持って帰ってきていた蜂が何匹もいたので花粉や蜜は集めて来ている様ですが四隅などの造巣は完全にストップしている様子。

考えられる原因としては

①1ヶ月近く盛り上げ巣を除去してないので上に盛り上げ巣造巣し蓄えて下で子育てしてる。

②蜜源植物の不足(近くにタンポポや庭木の小さい花などありますがあまり見ません。)

③本日防草シート捲ったらおぞましい数のアリが這ってたのでアリ·キイロスズメバチの襲来のストレス

等パッと浮かぶのはコレくらいです。

コレが続くようなら越冬はおろか8月には逃亡も有り得そう……可能性的には①の可能性が高そうですが②もありえる。

この頃暑いのと忙しいので盛り上げ巣面倒で取ってないですが取ったほうが良いのだろうか…上に盛り上げ巣大きく作られたら解体する時の垂れた蜜で女王巻き込まないか心配なんですよね。

秋のセイタカアワダチソウが咲く前には1回取っといた方が良さげ?もしくはそのままにして越冬させるか…

コメント12件

蒼鵜 活動場所:大分県
投稿日:2022 7/12

伸びない群れは伸びないです。

ある日いきなり伸びだすときがあるので、これだけ蜂が巣を覆っていればいい群れだと思います。

採蜜はおすすめしません。

出来るなら4段まで待ったほうが良いかなと思います

盛り上げすは、どちらでも良いかなと思います。

ルーチェ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/12

蒼鵜さんアドバイスありがとうございます。

なるほど、皆さんの日誌とか見ていると順調に月イチペースで伸びてるので、不調!?!?かと思ってました。

群れによって個蜂差があるんですね。

伸びるとしたら秋のセイタカアワダチソウさんの時期とかですかね、そこで伸びきれないと給餌とかを心配したほうが良さそうですね。

採蜜に関しては初めて入った年は採蜜無しで万全の状態で越冬してもらおうと決めていたので今年は無しのつもりです。 早くて来年の春とかです!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/12

1年で3段しか伸びない群れも

5ヶ月で6段伸びる群れもいます

焦らずゆっくり見守ってください

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/12

あ、①すのこ上には卵産みません

ルーチェ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/12

ひろぼーさんいつもアドバイスありがとうございます!

えぇ!そんなに群れで差が出るんですね。

因みに一年で3段しか伸びない群れはやはり冬場給餌必須ですか?

それと①は書き方が悪かったかもです。簀子上に**でかい盛り上げ巣作って下(写真で写してる所)は子育てをしてるので全然伸びないみたいな感じで書いたつもりでした。

この様子なら8月の一番暑い時期になると予想していた継箱もしなくて良さそうなので秋くらいに伸びれば最後の継箱ですね!

ひろぼーさんの言う通り焦らず見守ろうと思います。

蒼鵜 活動場所:大分県
投稿日:2022 7/12

福岡ならよっぽどのことがないと給餌必要ないかなと思われます。

冬でも花が咲いてるからですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/12

ルーチェさん

私は何も知らなかった初年度と

8月以降入居の群れしか給餌したことありません

あまり必要性感じません

田舎だからかもしれません

ルーチェ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/12

蒼鵜さん

確かに数は減りますが小さいのとか色々冬にでもある印象です。

九州は雪があまり降らないからでしょうかね。

ルーチェ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/12

ひろぼーさん

蒼鵜さんお二人共同意見みたいです。

私の方も中々の田舎なので必要ない?のかな。

秋にかけて子出しとかあったら多分病気か食糧不足だと思うのでお二人や皆さんにまた改めて質問してお知恵拝借したいと思います。(質問するような事態にならない方が勿論良いですが笑)

蒼鵜 活動場所:大分県
投稿日:2022 7/12

子出し!恐ろしい言葉です。

夏以降の逃去には、給餌すると、カンフル剤として良いかなと思われますが、子出し!これが始まると、少しなら回復しますが、うお!子出しやばいな位の量なら給餌してもだめなのが多かったので、私は基本、給餌しません。

ルーチェ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/12

蒼鵜さん

子出しも早期発見出来ないなら手遅れの可能性が結構高いんですね…

自然のものだから基本的には雨と寒さ対策、底板の掃除とか以外はあまり、手を出すのも控えた方が良さげなんですかかね。

蒼鵜 活動場所:大分県
投稿日:2022 7/13

底板の掃除は、私は、月一で確認がてらやってます。

あまり、構いすぎると逃去しますので難しいところですね

投稿中