投稿日:2022/7/13 03:10
そういえばアリメツを全然足して無かったと思い今朝防草シートの下のアリメツの容器を取り出そうとした所…アリメツを置いている右側半分にアリの集団が…ヤバいと思い火が燃え移らないように巣箱との間に板を立て封印していたトーチバーナーを持ってきてアリを一掃しました。
その後アリメツの容器に液を入れて3時間くらいして様子を見に行くと……アリメツの液が空っぽに。
えっ?もしかしてアリメツ克服されてる?そんなに早く無くならないでしょ?もしくは視認出来てないだけでヤバい数潜んでる?とかもう混乱状態でした。
そして考えるのを止めて帰宅
今年のメンガタスズメの様子。
来ないと思ってたのに10月付近になるとお約束の様に···
蜂の巣箱を置いている所で問題が···
忙しくて回収していなかった人口花粉の回収
今朝置いた酒粕の代用花粉食べてなさそうだったので……
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼーさん
私もその認識だったのですが数は減った印象無いです。
アリの巣の数が結構あるとかですかね…もしくは産卵の方が多いのでアリメツで殺しきれてないとかでしょうか
昨日焼いた後に空っぽの確認したときも最初程ではないですがアリがそこそこまた集まって来ていましたし。
謎です。
2022/7/13 06:27
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...