投稿日:2022/7/16 17:22
7月に入って底板の掃除をするのに、蜂の出入りがやたらと少ない。
そこで屋根を外してみたら、なんと綿のようなスムシの住処に!
スムシッコカードを1月ごとに取り替えて掃除もだいたい1週間おきにやってたのに
恐るべきスムシのパワー、分蜂の後蜂の勢力も弱っていたか!
残念ながら、もぬけの殻になってしまいました。
ところで、スムシがいっぱいだった巣箱は掃除して来年も使えるでしょうか!
日誌も質問も、やる気をなくしてました。
ありがとうございます。今年は静かにしてます。
ありがとうございます!来年こそは!!
あまりにも早すぎる崩壊!帰ってこぉぉいよぉ!
僕の庭にも、咲いた、やっと咲いたって感じです!
いつの間にか静かにそして誰もいなくなった
やってみたかった採蜜に挑戦
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
papycomさん
コメントありがとうございます。スムシの糞はどんなのかわかりませんが、何となく、なんかいっぱい落ちてた気がしました。そして確かに巣板にもたくさん侵食のあとがあり板と板の隙間からも、幼虫がうようよ出て来ました。5月ぐらいまでは蜂も多くていいぞ!なんて思ってましたが本当に残念です。来年はよく注意して、楽しめるように頑張ります!
来年もきてくれるかなぁ。
2022/7/16 18:41
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
papycomさんありがとうございます。
黒いの、確かにありました。ヨシ!来年に活かして頑張ります。
またコメント、アドバイスよろしくお願いします。
2022/7/17 15:26
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
こうちゃんさんありがとうございます。
去年の5月に入居して今年の3,4月まではすむしっこカードでよかったと
思うんですがやっぱり何回か分蜂があって、勢力が弱っていたのか!
煮沸ですね、できないかもしれませんが参考になります。
今後もよろしくお願いします。
が
2022/7/17 15:33
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
モリヒロクンさんありがとうございます。
私は場所的に2群が限界かなと、それでも今年の3~5月にかけてその2群からの分蜂群を捕獲したかったけど残念ながら失敗しました。
EMとかエヒメAIは薄めて巣箱の外や中に噴霧する!で使い方はいいのでしょうか?蜂にかかって死んだり、爆走したりはないでしょうか!
初心者ですので、あのうようよしたスムシの群れ、綿に覆われたスムシの巣を見てビックリやら気持ち悪いやら怒りやら、なんとか来年はスムシに負けない養蜂ができればと思っています。
今後もよろしくお願いします。
2022/7/18 14:04
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
モリヒロクンさんありがとうございます。
巣箱も工夫すればスムシ対策になりますね。
やる気も失せてましたが、来年に向けて考えてみます。
お母さまのご健勝、お祈り申し上げます。
私達もこの暑さの中、気をつけながら楽しみましょう。
EMとかエヒメAIはどのような効果があるのかわかりませんが、エヒメAIは試してみます。
2022/7/18 16:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
nobodyさん こんばんは
逃亡なのか消滅なのか分かりませんが、残念な結果となってしまいましたね。それ以前にスムシなどの前兆(底板に糞など)は無かったのでしょうか。
掃除もさることながら、内検して巣板の状態やミツバチ勢力なども確認されていたのでしょうか。
スムシっこカードに全幅の信頼を寄せていらっしゃったのでしょうが、スムシはカード以外にも勢力が弱っている群れは巣板まで侵食するようですよ。ケイケンカラデス
巣箱はきれいに掃除してバーナーなどで軽く焙ってスムシの卵などを排除すれば来年も使用できます。落ち込まず、元気出してください。
2022/7/16 17:58
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
nobodyさん
スムシの糞は黒い小さなゴマ粒のようなものです。大きさはゴマよりもっと小さいです。これらが落ちていると巣板にも侵食していることが多いですね。働き蜂が多い時は鉢がスムシを排除してくれますので、それほど心配はいりませんが、分蜂などにより働き蜂が少なくなると勢力を拡大するようになりますので要注意です。プロフィールを見ると2群飼育となっていますので、もう一群をしっかり管理してあげてください。
今年の教訓を来年に生かすことをお勧めいたします。ジブンヘノイマシメモフクメテ
来年まだ、入居してくれると思いますよ。
2022/7/16 19:16
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
nobodyさん こんにちは ソレは 残念でしたねえ? モリヒロクンも、4ねん位 はっちゃんと生活しているが!年金生活者なので スムシツコカード その他 お金をかけることは 致しません。そのためか?毎年 逃去が 何ん郡か発生します。つい最近も 一群逃去して さらに もう一群 逃去中???? 残り7群家におり、山の待箱に⛰ あと三郡居ますが?何郡 越冬できるかなあ?スムシは 注意していても 居ますねえ?エヒメAIを 今年から 使用し始めました。 ハチ
2022/7/18 10:41
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
nobodyさん 今年の分蜂時期に 鹿児島の母が危篤という事で 向こうに行ってましたが、葬式の段取りの甲斐もなく?蘇生してしまい ズルズルと 3ヶ月くらい 行ってましたが!キリがないので 母の近くにいる弟に後を お願いして6月ごろ こちらに帰りつきました。ブンホウが あったか無かったか?分かりませんが、予備の箱などを積み重ねて置いといたものに 一群の 入居があったみたいです!デモ 巣門口が一番上だったりして 結局は 逃去となりました。 モリヒロクンの はっちゃんの箱は 基礎台が サイディングを組み合わせたものを!土の上に置き その上に箱を載せてあります。なので スクズやスムシは 土の上に落ちて そこで 屯しています。
エヒメAIなどの噴霧は 脳天から バッサリと 掛けています。メールを読むと 皆さんも 箱の 内外に 掛けているようですね! ハチ
2022/7/18 14:34
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
私もスムシッコカードを使用していたにもかかわらずら1群全滅した経験があります。以降カードは使用しておりません。現在の所、きょうぐんの為か順調です。巣箱は煮沸して使用しています。
2022/7/16 19:24
こうちゃん
茨城県