投稿日:2023/8/5 18:09
群れが出て行ってもう3カ月、夏の分蜂に期待してましたが、もう入居はないでしょう。
そう思いつつ、待ち箱はかたずけないでいます。
台風が接近してくるので、これを機にかたずけようかとおもってます。
今年初めてきんりょうへんを購入して、花が咲き、時期はずれたけどその集蜂力と言いますか、威力を目の当たりにしたので、来年はなんとか開花時期を合わせられればと、難しいかな!
今は蜂のことは何にもなくて、毎日がただ暑いだけです。
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
tototo さん
ありがとうございます。暑さに弱いとは!よかった、今まではバリバリの
日当たり抜群の場所に置いてました、明日から日陰に移します!
ハッチ@宮崎 さん
ありがとうございます。1回かたずけて、掃除して台風の後設置しときます!
2023/8/5 20:42
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
山麓の風と共に さん
ありがとうございます。児出し病って初耳です。恐そうな感じです!
比較的あったかい地域なんですが、初めて飼育した時も5月の連休中の分蜂群が入居してくれました。
来年のゴールデンウイークぐらいまで待ち遠しいですが、それもまた
楽しみにしています。 今後もよろしくお願いします。
2023/8/7 16:59
tototo
鳥取県
nobodyさん こんばんは!
台風の被害がないように・・・
多分、弱くなると思いますが
キンリョウヘンも暑さに弱いですので、1/4の日陰で育てて、来春の分蜂群捕獲に活躍ですね(o^―^o)ニコ
2023/8/5 18:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nobodyさん こんばんは !!
これから先、スズメバチの襲撃を受けた蜂群が逃去する例があります。そういった群の入居先として選ばれるかも知れないですよ(^^)/
2023/8/5 19:42
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nobody様 今日は。
寂しいお気持ち、お察しいたします。
小生も昨年は8群いましたが、近辺一帯の児出し病で、我が蜂場も0群になってしまいました。
お互い、来年を目指して頑張りましょう。
2023/8/7 12:09
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
ありがとうございます。今年は静かにしてます。
ありがとうございます!来年こそは!!
あまりにも早すぎる崩壊!帰ってこぉぉいよぉ!
僕の庭にも、咲いた、やっと咲いたって感じです!
いつの間にか静かにそして誰もいなくなった
やってみたかった採蜜に挑戦