投稿日:2022/7/19 19:11
私は木工細工が下手な者で重箱を重ねるとグラグラします。
たまねぎパパさんの様な自動送りの鉋が欲しいのですが、高価すぎて手が出ません。
とりあえず急場しのぎで、変なものを作ってみました。
記憶が定かではないですが?
確かヒロボーさんが定盤にサンドペーパーを貼り付けた上で巣箱を修正していたのを思い出し。
短気者の私はサンドペーパーを回してみました。(笑)
かなり昔、石臼の動力に使うつもりでヤフオクでポチした減速機付きモーターです。
使わなくなったVプリーに取付金具を溶接。
ホームセンターで木の円盤を購入。
回転速度が遅いので、芯だしは適当ですね。(笑)
両面テープで80番の布 サンドペーパーを貼り付けます。
何とか上手くいきました。
思った以上に簡単に上手く削れました。
こんばんは完敗、違いました乾杯ですね・・・。(笑)
今は仮置きですが明日はこれに合った台をアングルで作ります。
たまねぎパパさん おはようございます。
パパさんの様な自動カンナを狙っていますが、値段、幅、厚みが今一、気に入ったのが出品されません、当分これで辛抱します。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 06:59
ふさくんさん おはようございます。
ふさくんはメイドインジャパンの材木ですから幅、厚みが正確ですが、私の材木はホームセンターから購入なので幅、厚みが揃っていないです。
組み立てると我が家の家の様にグラグラです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 07:03
ひろぼーさん おはようございます。
ひろぼーさんではなかったですか?
誰だろう・・・・。
ピサの斜塔が少しは直りそうです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 07:05
Michaelさん おはようございます。
木工細工ははっきり言って嫌いです。
近所の大工さん長生きした方が少ないです。
必ずマスクを付けて作業してくださいね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 07:09
yamada kakasiさん おはようございます。
買い被りすぎ出すよ。
横着者は何をするか分かりませんねー。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 07:11
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
またまた 余り煽てないでください。
この歳で木に登ったら落っこちるまで降りてこられません・・・もう少し長生きさせてください。
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 07:15
まーやさん こんにちは。
今日も蒸暑いですねー。
まーやさんより3倍は寝ていますよ。
毎日寝ぼけています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/7/20 12:37
おっとりさん こんばんは。
辛口のおっとりさんからのお言葉嬉しいですねー。(笑)
>サンドペーバーは摩耗したらま
ヒートガンで炙り取りづらかったら、合体しようかな・・・!?(笑)
コメントありがとうございました。
2022/7/20 20:12
初心者おじさんさん こんばんは。
此れは良いですね、私も候補に挙げていました。
私の巣箱は皆さんと違いタッパが180~240あります。
ヤフオクでなかなか適当なのがヒットしないです。
縦型円盤鉋の出品を狙っていますが出ないですね。
コメントありがとうございました。
2022/7/20 20:21
初心者おじさんさん おはようございます。
見落としていました、申し訳ありません。
実は自動カンナも欲しいのです‥余り煽らないでください‥。(笑)
コメントありがとうございます。
2022/7/25 06:49
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは
さすが岡山のエジソン、次から次へと色々考えますね。
2022/7/19 19:23
今晩わ❣️
なる程、考えましたね。
私は待ち受け時の明かり漏れには注意しますが、飼育仕様の際には細かい事は気にしません(笑)
不都合があればミツバチが修正してくれます( ^∀^)
2022/7/19 19:32
私じゃないですよー
電動カンナ苦手なので、これはいいですね
2022/7/19 20:07
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>私は木工細工が下手な者で…
cmdiverさんが下手なら…Σ(゚д゚lll私は終わっているわね。
これはまた良さそうな物を作られましたね…でも失敗⁇何故だろう…
私は雑な性格なので面合わせせずに隙間はガムテープでコテコテに固め技をしています^^;
2022/7/19 20:50
地動説が天動説になったような、いや逆? グッドジョブです。(^.^)/~~~
2022/7/19 22:02
cmdiverさん こんばんは。
イイ感じに回りますねー。陶芸のろくろのようですね(@_@)
直ぐに作れちゃうところが凄い❣
私は、巣門の扉が湿気で膨らんで閉まりが悪い時、無理矢理グラインダーでチョイチョイっと削っちゃいました。
たまねぎパパさんの自動カンナの話を聞いた時、私は、紙やすりで削るしかないかなぁ~と思っていました。岡山エジソンさんの発想は、凡人とは全く違いますね୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/7/19 22:17
おはよう御座います!
寝て居る時でも〜思いを巡らされて居るのでは!と思う程…本当に次々と、発想が浮かびますねー♪流石〜エジソンさん!!
2022/7/20 08:12
cmdiverさんおはようございます^^
回転研磨台ですか~ 考えましたね!(^^)!
私の巣箱を修正すると低くなってしまいそうです(^^)/
2022/7/20 08:29
素晴らしいおじさんが素晴らしいものを創った。
今晩は乾杯してください。
サンドペーバーは摩耗したらまた取り換えれば良いだけの事ですか?
リャンメンテープが強すぎて、離れないとか?
2022/7/20 12:51
cmdiverさん 楽で綺麗に仕上がり良いですよ。でも本来大工道具で、板、柱のカンナがけ用で最大で15cmしか入りません。継箱が低い指摘がありましたが、20cm幅の板をわざわざ半分して作りこのカンナを通したからです。でも10万弱しますよ。高くて買えませんよ。叔父さんの形見として娘さんが使えるのは全て持って帰ってと言う事で大工道具一式貰ってきました。巣箱作りには大活躍です。
2022/7/21 00:26
cmdiverさん 感激するくらいぴったり合います。継箱気にせず重ねる事が出来ます。良くガムテープ忘れてる事有りますが支障なし。でも防水の為に後日貼ってます。昨日2隣部落の養蜂家の所に遊びに行ってきました。分かった所でも100年以上前から日本蜜蜂が養蜂されてた事がわかりました。もっと前からだと思いますが確定は100年以上と言う事です。日誌にアップしますね。
2022/7/25 07:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...