投稿日:2022/7/21 19:41, 閲覧 452
山小屋の重箱群は7月8日に充分継箱したので分蜂はないだろうと思ってました…が、分蜂してました…。
ビフォア
3女10日ごろ、4女17日ごろと1週間違いでしたが、2女の重箱群も同時期の分蜂でしょう。内見で蓋のある王台が2つ以上ありそうな感じ…( ᯅ )。最上段の窓での内見では蜜蓋もされていないし、蜜の輝きもない状態なので、貯蜜は少なそうです。
アフター
あと何回分蜂する気なのか…。この姉妹群は分蜂したgirlなのか????
今年は初夏も花らしい花が咲かず、雨も多いことから、貯蜜出来ず、蜜源のありそうなところに細かく分蜂して、種の保存(数打てば当たる戦法)にかけているのかもしれません。
来春の分蜂捕獲用に保持している角洞群も入り口に多数の蜂はいるものの出入りは少ないので分蜂したのかも…。
こうなってくると、秋まで存続する群がかなりなくなってしまいそうな予感…。
来年に向けて、前向きに新しい重箱を作ろうと思います。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
今晩わ❣️
この時期の分蜂は跡取り群の存続が厳しいと思われるので避けて欲しいですね。とは言っても分蜂してしまったものはどうしようも有りませんが(T_T)
今年の分蜂状況は例年と異なる報告が多く寄せられていますが気候変動の影響なのでしょうかね?
2022/7/21 22:37
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくんさん
去年の皆さんの様子では、分蜂よりも蜂数が増えて継箱バンザイな印象でしたから、そういうものだと思ってましたが、今年はちょっと違うのでしょうか…。こうなると春に頑張って捕獲するより、夏を狙った方がよりアンパイに思えてきます…。
分蜂させないために、王台を除去しても、既に旧女王が飛び立った後では新女王が無事に交尾帰巣していなければ群の死活問題となってしまい、手が出せません…。もう、運を天にまかすというか、生き残った群に来春〜来夏ご入居頂くしかないかと…そうなるといったいいつ採蜜?と悩ましいところです(ニンゲンに蜜が狙われているとハチさんにバレちゃった?)。
2022/7/21 23:13
みかんちゃん@清水さん
越冬群は別として春分蜂群でそのまま分蜂せずに居残って居る群も多く有りますので基本通り春の分蜂群で取り敢えず数を増やして保険を掛ける方針が王道だと思いますよ(=^ェ^=)
2022/7/22 00:15
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくんさん
やっぱり、自群の系統ではない自然入居群も捕獲しないとですねー。うーん、待ち箱を置く場所が欲しい…。
2022/7/22 14:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...