投稿日:2022/7/22 11:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ がっちりした作りで良いですね。100点満点ですね。グッジョブですね。
2022/7/22 13:13
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん、こんにちは。100点満点おめでとうございます。なんでも簡単にやってしまう ふさくん、うらやましい限りです。いつものらくらとしている、自分が恥ずかしくなります。それにしても素晴らしい出来ですね。
2022/7/22 14:20
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくん さんこんにちは(^^)/
私は元先生作の2箱以外全てこれで統一しています(^^♪
15基位かな? たまにしか見に行けない者にとっては最高だと思います。
3か所の溝は巣門ですか?
写真右側のは前面では無くわざと左側に巣門を作ったのですか?
2022/7/22 14:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。
今朝、四面巣門ってどんな作りなんだろう(・・?と、これから研究しなくっちゃと思っていたら、もう出来上がりが見れるって、超コンビニエンス~(*^▽^*)
イイなぁ~\(♥o♥)/ 営業始まっちゃったから、もう少し研究したら、私も作りま~す୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/7/22 15:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
開発者に満点を頂けるなんて最高に嬉しいです。
有難うございました。
2022/7/22 15:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん こんにちわ❣️
かい被り過ぎですよ。暇に任せてボチボチ好きなことをしているだけですので。
お褒め頂き有難うございました。
2022/7/22 15:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/7/22 15:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちわ❣️
参考になれば幸いです。このonigawaraさん方式の4面巣門は優れ物ですし、簡単に作れますので是非お試し下さい。
コメント有難うございました。
2022/7/22 15:43
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんにちは
前回(5/27)作成されたものを真似しようとしたのですが、何か不都合があったのですか。
2022/7/22 15:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん こんにちわ
前回の4面巣門
写真を見て貰ったら分かると思いますが、今回は巣箱と同サイズ枠2個を作っての作成に変更しています。
作成自体は前回の胴縁で底板を支える方式の方が簡単なのですが、底ネットを張ろうとすると手間がかかるという点が大きな理由かも?
2022/7/22 16:17
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん 変更理由は分かりました。ありがとうございました。今回作成された四面巣門の架台にさらに巣門を作るということを参考にさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。
2022/7/22 19:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん
架台に巣門を付けた理由ですが、何らかの理由(大スズメ蜂対策で巣門を狭める場合とか?)で4面巣門を閉鎖しても別途巣門は確保されていると言う訳です。
通常は両方ミツバチは活用しています。
2022/7/22 19:56
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
どんな物でも器用に作られますね。底ネット(トリカルネット?)もいいですね。編み目何mmですか。
小生も夏場のみonigawaraさん式4面巣門台を使っているのですが、内検時はいつも底板を抜いて下からカメラ撮影しているので、ネットを張ろうかどうしようか迷っているところです。
2022/7/23 22:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
底板を抜いた隙間にちょうどスマホが入りますのでそこから写真を撮っています。トリカルネットの網目ピッチは6ミリ程度だったと思います。
2022/7/23 23:16
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様
<隙間からスマホ>でね。了解しました。編み目情報も有り難うございました。
2022/7/23 23:24