ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/5/27 17:42
天候晴れ。最低気温17度、最高気温28度。
裏山の雑草退治で草刈りを始めたものの、今日の暑さに負けて1時間で退散しました(笑)
しばらく休憩の後、暇に任せて巣門台作りをする事にしてみました。私の飼育箱仕様は全て4面巣門以上ですが、四隅に板を噛ませた簡易的なものから各種その時の気分で色々なタイプになっています。
そこで今日はonigawaraさん方式の4面巣門台を作ってみる事にして取り敢えず3台作りました。
たちまちの必要は無いのですが、在庫として保管しておき、今後必要に応じて使って行こうと思います。
付録:今日は定例の月一度の出張散髪をして貰いました。段々一か月が経つのが早く感じられるようになっています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
アイデアと機能性に優れた巣門台利用させて頂きます。
いつも有難うございます。
2022/5/27 18:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
特殊な大工技術が無くてもこれ位なら誰でも出来ますが?鉄と違って簡単に切ったり組んだり出来ますよ。
溶接が必要になったらヘルプしますのでよろしく。
2022/5/27 21:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
お褒め頂き有難うございます。私は基礎土台を作っていますし、安定感から巣門台の高さは低くしています。
スライド丸ノコが有れば技術は必要無く簡単に直角は出ますよ。
2022/5/28 06:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろうさん おはようございます。
巣箱がタワー化すると傾斜角も大きくなるので、ます基礎を水平に確保する事が重要ですね。
4面巣門は底板の掃除の必要は無く、放ったらかしの私にはとても有難いです。内見も楽でこれまで点検枠を作っていましたがこれも不要となり、不都合な点は何も無いですね。紹介してくれたonigawaraさんに感謝しています。
コメント有難うございました。
2022/5/28 06:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
暑さもそうですが、体力の衰えを感じるようになって来ました。長時間作業は出来ません。
巣箱作りは体力は不要で短時間作業なので気分転換に良いですね。
有難うございました。
2022/5/29 06:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん おはようございます❣️
無理はしなくて良いので少しずつ出来る事から自分でやってみて経験値を重ねて下さい。楽しみながらしないと長続きはしませんので。
出来た物はまた紹介して下さいね。
2022/5/29 09:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
まだまだそんな年齢では無いしパワフルに動かれていますので大丈夫ですよ。古稀を過ぎると一気に体力、気力が落ちて来るものだと実感しています。
2022/5/30 07:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちわ グッドジョブですね。最高に上手く出来ていますね。10年は大丈夫ですね。
2022/5/27 18:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
大工の源さん・・違いました
大工のふさくん凄いですねー。
私にはとても出来ません。
2022/5/27 20:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん、これは上手にできていますね。
安定性があるように見えます。
四本脚は作れません。四本を水平に切るなんてのはまったく苦手です。
2022/5/28 05:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
おはようございます。
この会の7割以上がそんな感じではないでしょうか?
運転免許の更新で認知症テストを受けなくてはならない。
ぎりぎりまで待つ方がコロナのリスクが減る?終息?かも知れないので、後回し。。
2022/5/30 07:05
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくんさん、おはようございます。
四面巣門はいいですね。私もonigawaraさん方式を一個試作しました。見た目は悪かったですがいま活躍してくれています。脚にガタツキがあったのですが、基礎のブロックを調整してガタツキをなくしました。
2022/5/28 05:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
草刈りは1時間を目処にした方がいいですね。巣箱作りは正解です。
木工製作はふさくんさん、鉄鋼製作はcmdiverさんです。(^^ゞ
2022/5/29 06:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
私も年齢を重ね体力の衰えに加え、やる気モードのブレーカが飛びやすくなりました。(^^ゞ
2022/5/30 06:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとりさん
7割の方がそんな感じですか?気分が乗らなくやる気モードがパチッと入らない事が出てきましたね。やりだすとできるんですがね。気分屋さんになってきたかも?です。(^^ゞ
2022/5/30 14:49
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます。
やはり、木工、お上手ですね( ^ω^ )
今年こそ、チャレンジしてみようかしら*\(^o^)/*
やりたい事、やらなきゃいけない事が増えてくばかりの私です(^◇^;)
2022/5/29 08:23