やっと訪花しました、向日葵にニホンミツバチ

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 投稿日:2022/7/23 12:55

    ほんの一角の成長が悪い小さな向日葵に日本ミツバチが訪花しています。
    大きい向日葵ロシアは西洋ミツバチの世界



    撮影日時 :7月22日8時50分 町内の畑

    花の名称 :向日葵

    花言葉  :「憧れ」「あなただけを見つめる」「情熱」

    撮影   :OLYMPUS TG-6 手持ち

    大きさ  :4000×3000  サイズ :2.34MB   最大絞り:2

    露出時間:1/640秒    絞り値 :f/5.6

    ISO速度:200    焦点距離:14mm

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • カッツアイさん、こんにちは!!

    今年は小さいタイプのヒマワリですね(^^)/

    向日葵花弁の黄色い反射で西洋ミツバチっぽく見えますf(^_^)

    2022/7/23 13:22

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ハッチ@宮崎さんこんにちは、此の向日葵は昨年のロシアの種から出てきた向日葵です、大きい向日葵には西洋ミツバチが沢山です


    2022/7/23 19:01

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • カッツアイさん、こんばんは。

    いつも写真が素敵ですね。


    ロシアの種ですか。いろいろ考えさせられます。

    私は、ひまわりを見ると、梅田の大毎地下劇場で観たソフィア・ローレンを思い出します。

    あの部隊ならぬ舞台は、ウクライナだったそうですね。


    しかし、花言葉:「憧れ」「あなただけを見つめる」「情熱」

    なんか、甘い口説き文句のよう。

    その方面に、凄い蘊蓄があるのではないでしょうか。(笑)

    2022/7/23 21:24

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • カッツアイ様 今晩は。

    いよいよ夏真っ盛り、今日も暑かったですね。日本蜜蜂のチビッ娘たちは、やはり小さいヒマワリがいいのですね。

    2022/7/23 22:31

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • Karuizawa Basicさん,こんばんは、まだまだ足がしびれスムーズに歩けません、何とか自宅近くの子供会の畑に行き撮れました。
    ひまわりの場合花の本数で、口説き文句が違うようですね。

    2022/7/23 23:11

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 南麓の風と共にさんこんばんは、何時もコメントありがとうございます。日本ミツバチは朝早い時間が良く訪花してます。

    2022/7/23 23:14

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    やっと訪花しました、向日葵にニホンミツバチ