投稿日:2022/7/25 07:20
昨日2部落隣の養蜂家を訪れました。
部落の入り口の崖には岩場を削り巣箱が沢山あります。僕が小さい頃から全然変わってません。変わったのはゴーラから四角い巣箱に変わったくらいです。
重箱式も変わった形してます。ガムテープが要らない様に縁はひろくなってます。
正面には段数を表す木が付いてます。おしゃれですね。
僕たちの蜂に比べ小さく、赤味を帯びてます。昔から守られてる在来種でしょう。
今養蜂されてる方は、75歳で小さい頃父親が藁で巻かれた巣箱を軒下に下向きにし飼われてましたと聞きました。相当昔から日本蜜蜂の養蜂が行われていて、農薬が酷くなると山奥に巣箱置かれてた事聞きました。
色んな形の巣箱が山の中に沢山置いてあります。
もっと山奥に入れば色んな形、横型とか沢山あります。
後日に撮影し掲載します。
南麓の風と共にさん 熊本は古くから日本蜜蜂飼育されてみたいです。40年程前、渓流釣りを始めた時に五家荘にヤマメ釣りに行きました。五家荘?と思われるでしょう。九州の中心部、熊本と宮崎の県境、そうあのポツンと1軒屋の番組に出てる場所です。谷合の山道と言うより崖を山奥に走ってるとその崖に、20m置きに沢山の祠?木の丸太にに屋根が付いてましたので神様を祭ってると思ってました。でも数が数で、そうとう長く続く、夜明け前の林道と言うより山奥、谷奥です。いつも気持ち悪いと思ってました。
それが日本蜜蜂のゴーラと分かったのは20年後でした。そうこの山奥は平家の落人の集落で、5件の家から五家荘と名付けれられました。今も自然豊かです。
2022/7/25 12:33
Michaelさん 今年待ち箱に入居率が良いゴーラにしようと思いましたが管理が大変なのでハイブリッド2個作り置きました。丸穴が好きと言う事で7mmの穴7個空けました。これが失敗の始まりです。12月1月2月と天気が良い日は探索蜂が飛んでました。巣を物色してる所何度も見てます。友人造園の廃材置き場、伐採した木を沢山積んであります。枯れた木とか沢山あり毎日薪ストーブの薪を切ってて見てます。絶対と言う場所に1番に置きました。ミスマフェットの5本咲きとか、なぜか入居しません、巣穴は下なのに上をぶんぶん、とうとう入居しないので撤去、持ち帰って分かった事。7ミリの穴が全て泥蜂により塞がれてました。だから巣穴が無く上をぶんぶんしてたのです。そのご近くに重箱置き入居して頂きました。先日継箱した分です。ハイブリットは丸穴と下に普通の巣門を作るべきと学習しました。
2022/7/25 19:38
初心者おじさんさん こんばんわ
大変興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。(^.^)/~~~ 次の3点に特に注目しました。
>「小さい頃父親が藁で巻かれた巣箱を軒下に下向きにし飼われてましたと聞きました」
これはハチ博物館で秋田産のものを見たことがあります。熊本県は、どのようなものでしょうか? お近くなら聞いてみたいものです。残念(^-^; こんな大きな前方の巣門、スズメバチ対策は大丈夫?
>「小さく赤みを帯びた日本ミツバチ」
ニホンミツバチには地域特性があることは、聞いていましたが、外見ではっきり認識できるものを、初めて拝見させていただきました。(^.^)/~~~
>「分蜂マップみるといつも鹿児島、宮崎、長崎、福岡、と丸く熊本は抜けますね。後で熊本も出て来ますが、海沿いとか市内がメインで山奥は投稿ありません、でも山奥程沢山飼育されており、80才前後の方ばかりでネットなど見る事もないし、学ばなくても自分がマニュアルだし、独自で開拓してきたと言う事でしょう。だから巣箱見れば誰のか、分かります。オリジナリティ豊富です。個人的に経験から改善されてます。蜂に学び改良された点が沢山有りますよ。
同感です。(*^。^*)
江戸時代の博物誌では、当時、熊野がはちみつの最大の産地としてブランド化されていたことを伝えています。にもかかわらず奈良から和歌山県の地域の方が分蜂マップから消えています。ここは今でも伝統養蜂を研究される方の聖地のようなものです。
私の田舎の岐阜の飛騨の山奥から、長野県にかけては、意外に杉やヒノキの人工林も多く、飼育場所として適している蜜源植物の豊富な自然林周辺は、クマと競合しています。。九州や四国のクマのいない場所がうらやましいです。(^.^)/~~~
2022/7/25 23:16
yamada kakasiさん どうも平家の落人が関係してるのではないかと思います。その辺がが中心部で調査が入り発表された所が発症と言われますが、全国各地調査された訳ではありません。1180年源平合戦後全国に落人が散らばり、過酷な地域を生き延びる為に養蜂も始めたと思います。熊本も九州山地の山の中何もありません。ヤマメくらいしかいません。ポツンと1軒屋で九州でメインで出て来るくらいです。熊が居なくてもアナグマに皆さんやられます。僕も4回、画像の写真の村の入り口の巣箱群も画像には写ってませんが左の巣箱が崖から落とされ蜂をアナグマに食われてます。こちらの巣箱がみんな固定されてるのはアナグマ対策です。
2022/7/26 05:49
初心者おじさんへ 「小さく赤みを帯びた日本みつばち」の項目に興味を持った次第です。
ハチ仲間から「黄色い蜂?」が居ると聞きたずねて行きました。カメラやスマホで機種変えて撮りましたが!羽根のHやYまでは撮れない!解りませんでした。(蜂さんの死骸でも有れば羽根のアップでYとH分かる)
訪ねた先・西洋蜜蜂に似ているが?5月に自然入居です、それも①「金陵辺」に蜂球して巣箱に自然に入る、②旋風行動巣箱入口に「お尻を向けている」等で黄色帯びた日本みつばちと思いました。・サマービー・ウインタービーが有り夏場にかけて西洋蜜蜂と見間違えるような日本みつばちが居る!!と本で見たこと有ります。
「小さく赤みを帯びた日本みつばち」「在来種みつばち」の話をお聞きしたいと思います。
2022/8/28 23:34
おはよう御座います。 モリヒロクンも 以前 山に置いてある待箱の、横に はっちゃんが 自然巣を作り 造巣を始めました。 デモ 色から判断して 西洋さんだと 決めつけ!放置しました。仲間に 数人ませましたが 皆んな 西洋みたいだ と言いました。 一ヶ月で 巣版落下 逃去しました。
皆さんの報告からすると 色違いの ニホンミツバチだった 可能性あります。 知らないことと言え バカなことをしたなあ、と 反省しています。
今だに 西洋と ニホンミツバチの 区別が 見た目では 判断できません。 色の具合と 大きさだけで 判断しています。 いつになったら‼︎判断できるようになるのでしょうか? ハチ
2022/9/1 06:10
まーやさん ポンジュース1本、焼酎1合の半分、ハチミツ適当、中国産の安い奴で十分、これで捕獲用3本分出来ます。
スズメバチの1つの巣から、今の時期に女王が30から40匹生まれます。
これが越冬して来年増えます。
巣が10個有ったら、300から400個の巣が出来るのですよ。
駆除しないととんでもない事になります。
捕食してた昆虫など農薬被害で激減、バランスが崩れスズメバチが増えてます。
実際に大量のスズメバチは経験してます。
人的被害も沢山出ました。
ショック症状で意識不明になった人も近所に居ます。
僕の家を囲む近隣の人は全て刺されて病院送り、まだ死者は出てません。
2022/9/9 21:30
まーやさん スズメバチのペットボトルトラップの液ですが、参考になれば。
以前どなたかの質問への私の回答です。一番上にあります。
CCレモンと黒砂糖(黒糖)だけです。
2022/9/10 13:38
年末に大急ぎで蜜源の森を作りました
寒波到来、外に出ると吹きさらしに巣箱 可哀そうになり寒さ対策
貴重な日本蜜蜂の巣箱の資材を使い鬼嫁依頼のファイルケース作成
日本蜜蜂の蜂蜜成分 ブドウ糖体験パート2 新事実編
日本蜜蜂の蜂蜜成分の1つ、ブドウ糖生活をしてみました
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。