投稿日:2022/8/3 12:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん コンニチワ そうでしたね。本日は蜂蜜の日ですね。(8月3日)急に貯まりだしたので、カラスザンショウが咲いてきたと考えて良いと思いますね。8月15日過ぎれば減りだすのが普通ですので、観察を続けますね。コメント有難う御座いました。お仕事頑張って下さい。
2022/8/3 12:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん コンニチワ フローハイブは巣版の状態が見える感じで良いですね。夏だから直ぐに無くなるかなと思って居ますが、下の重箱には満タンと思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/8/3 14:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 採蜜と言うより貯蜜状態が分かるのが良いですね。群は順調ですね。コメント有難う御座いました。
2022/8/3 14:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ カラスザンショウの蜜が貯まれば良いのですがね。湖の向こう岸にちらほら見えて居るのがカラスザンショウだと思いますね。1週間程で貯まれば間違いないですね。コメント有難う御座いました。
2022/8/3 19:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 近くには見えないのですが、少しドライブしたりするとカラスザンショウが膨らんでいますね。ダラダラと咲いてくれれば一番ですね。夏に貯まると良いのですが、8月15日過ぎたら減る可能性も有りますが、それはそれで良しにしますね。楽しみにはなりましたね。コメント有難う御座いました。
2022/8/3 19:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。対岸にカラスザンショウの木がちらほら見えて居ますので、間違いないと思いますね。
ワクチン接種4回目は、昨日はバチバチで痛みも有りましたが、今朝はだいぶ良いですね。今朝は26度で涼しいですね。コメント有難う御座いました。
2022/8/4 06:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日は草刈りの残りをと考えて居ましたが、今日はゆっくりとウッドデッキから景色を眺めて過ごしますね。今朝は26度で涼しいですが、日中は熱くなりそうですね。コメント有難う御座いました。
2022/8/4 08:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
春日ぼうぶらさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。カラスザンショウが咲き出したのが、貯蜜からも分かりますね。5月29日入居群もフローハイブを載せて居るのですが、簀の子が有るのでダメかと思って居ましたが、先ほど見たら、3カ所くらいに貯蜜が表れて居ますね。少し楽しみですね。カラスザンショウの単独蜜になりますね。熊本県も小国町迄は毎日行きますが、咲いて居るのと今からの蕾と有りますので、ダラダラと咲いてくれると良いですね。その後にヌルデが咲いてきますね。見に行ってください。フローハイブに貯まって居ない時は、下の巣箱に貯めていると思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/8/5 11:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...