投稿日:2018/8/1 11:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
遊山房さん こんにちは
樹木に絡むヤブガラシは躊躇なく刈り取っていましたが、いざ開花すると貴重な蜜源なので花が終わるまで我慢しています。
2018/8/1 12:45
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
ヒメスズメバチもよく見かけますね。一瞬オオスズメバチと見間違うほどの大きさに驚かされますが尾部の黒さを確認しては胸を撫で下ろしています。
2018/8/1 14:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん こんにちは
困ったことに菜園周辺はヤブガラシが自生・繁茂していてその駆除に手を焼いています。身近に無いに越したことはない存在ですが、夏季の蜜源が少ない時期には日本みつばちに重宝されるので悩ましいところです。
2018/8/1 15:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん おはようございます
このヤブガラシの花は終盤に近い物ですので一見カラスザンショウに見えるのかも分からないですね。何故か、日本みつばちは開花直前よりも終盤になってから訪花することが多いようです。
2018/8/3 08:38
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...