ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2022/8/17 20:54
分蜂させてしまい新女王蜂の交尾終了確認後産卵待ちしながらダニ駆除してた群れ。昨日に続き今日も新女王蜂見当たらずタマゴ幼虫無し。先の女王蜂の若蜂たくさん路頭に迷うと合同する事に。先ずは枠詰めで16枠を9枠に。かなり減ってるのは分蜂で出たからですね。どうしても舞う蜂が出るので巢脾枠2枚入れて7枚を継箱で奥の群れに新聞紙合同。
関連日誌
予備の巢脾枠は蜜っ気無いので蜜枠1枚入れたら突然の匂いに飛び回ります。
明日元箱の蜂も良い群れに入って貰います。アピスタンに続きアピバールでの効果見られなくなったのは心残り。
ネコマルさん、こんばんは!
合同でしたか~(TT)
早い決断でよい結果になるといいです(^^)/
2022/8/17 21:17
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
群れを減らしたいのと減ってしまったの違いは意図しない減ってしまったは残念でしか有りません。せめて間違いの無い早い処置が最善かと。未だ従順な個体ばかりなので無用な争い起こらないとは思いますが巣門前に波板置きました。
ただ1昨年かな、産卵始めない女王蜂居たようで合同犠牲多く出した事有ります。
2022/8/17 21:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...