投稿日:2022/8/24 05:34
昨日、コロナ死亡、ここ3年で最高、1日343人死亡、政府、世界経済優先 。老人は、、自分で命守る、危機例黄色スズメバチ、対策有る時は、果敢にワクチン4回目打つ、、対策無い時は、オオスズメバチは巣籠もり、音無死んだフリー、。
納豆、イワシ丸干し、豆腐、ワカメ、ツナ罐詰、買い、、当方越冬に入る。
(最大購入は、蜜蜂危機準備、グラニュー糖1キロ195円、10袋1950円)
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分で命を守るは大切ですね。食の大切さが大事ですね。1年で約1,000回(1,095)の食事10年で約10,000回(10,950)の食事をするわけですが、毎日の食の営みが体を作って居ますね。ワクチンも大事ですね。蜜蜂も食は大切ですね。お疲れ様でした。
2022/8/24 06:22
onigawaraさん
同感です、粗食で、野菜も、不足無しです。
毎日外で労働する。中々出来ません。
巣箱作り、ランの世話も折りたたみ椅子の世話なつてます。、、
間伐作業に週1回は行くようにします
注意日本感謝します。
2022/8/24 08:24
まーやさん
砂糖は8月蜜枯れ用です、雨4ー5日続いたら、投入予定です、先手の1つです
2022/8/24 08:29
カズマルさん
コロナ以外でも、入院難しい、様です。
掛り付け医者の紹介大事です、、手洗い、うがい薬、マスクしか、無いようです、、
私は、隔離生活です
2022/8/24 08:34
yamada kakasiさん
イメージトレーニングですか、私は畳ベッド、椅子変り、テーブル机で今も居ます 。注意します。足の弱り気になつてます。
命の長さ、と、病気とは、、異なると、己にハツパかけてます。、杖付き歩き、のじるて生きるです
2022/8/24 12:32
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昔の素食をされて居られた世代の方は臓器が丈夫なように感じます(^^;;
それに比べて添加物たっぷりの世代は臓器が弱いですね(-。-;
最近の死者数は当然の結果かと思います。
例えワクチン接種をして居てもご高齢の方、基礎疾患のある方は重症化し易く体力が無い方から亡くなられています。
また軽症の方でも完治後半年以上後遺症で通院されて居られる方も多いですよ。
ただ国の財政は圧迫され、医療機関も回らなくなり…入院制限をするしか無いようです(-。-;
軽症者が治療へ来てしまうと…対応出来なくなりますね。
最近は保健所への書類が減りお仕事がやや軽減されました(^.^)
2022/8/24 23:09
Michaelさん
ご苦労様です、、掛り付け医院、掛り付け入院病院で、定期、受診くてます。
とんでもないときは、お願いします、
血管老化に注意してます。抹消毛細血管の刺激、、に努力してます
2022/8/25 03:19
金剛杖様 こんにちは。
国による行動制限も無し、野戦病院も作らない中で、過去最大の感染者数、死者数にもかかわらず、今回の決定もまた地方任せ。
仰るように、もう自分の命は自分で守るしかないですね。
2022/8/25 15:13
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
何をおっしゃいますか…奥様のご実家の病院でケアー出来ますよ^^;
でも困ったらご連絡下さいね。
大学病院へ連絡しますよ^^
でも…コロナに感染してはダメですよ!
持病もおありですから、絶対に普通では済まなくなります(ーー;)
私達が毎日感染者に接して居て感染しないのは、きっちりと感染予防をしているからですよ〜
また何か美味しいものをお送りしますね♪
2022/8/25 20:43
カズマルさん
材木市場でも感染者、多発、企業内、ルルー作り、操業継続している様です。
最近感染、二回熱出るそうです
ワクチン打つて居る人は熱1回、矢張熱は出るそうです。
事例多く成り、医療政策知恵から、民間の知恵での対応に変わって来ている、様です。
身近に迫るコロナ、老人には、死に型選択に入った様です、、こわばらコワバラ、
隔離、隔離しか、無しです
2022/8/26 04:33
Michaelさん
感染予防、、
、着替え、手洗い、うがい、顔洗い、マスク、消毒、隔離、再徹底します。
イソジン、マスク、アルコール、家庭置き場増加します。
検査キツト、山岳用酸素も家に有ります。仮に来る人様です。
2022/8/26 04:42
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おはよう御座います!
コロナは、未だ未だ…収束が見られません\(//∇//)\ 自ら〜予防と、免疫力アップが、大切だと思って居ます。納豆、イワシ丸干し、豆腐、ワカメ、ツナ罐詰、買い…何れも、大好きで〜良く頂きます!!ま.ご.わ.や.さ.し.いを、心掛けながら( ^∀^)蜂さん達も、ダメと判断で〜籠城ですから!彼女達からは、学ぶ事ばかりデス(*⁰▿⁰*)お砂糖…白は、蜂さん用に、購入する様に、成りました^ ^ご無理をなさらずに〜お元気で!!
2022/8/24 06:31
金剛杖さん
おはようございます。
私の職場でも、すぐ近くで複数の感染者が出ています。戦々恐々です。一日中マスクしています。自分で防疫しています。大切です。
2.75には有効かは不明ですが、4回目接種も済ませました。
それにしても、発生から3年経っても保険衛生、医療機関の逼迫。先進国と言う認識、無くなりました。どうなっているのでしょうか⁉️
日本、大丈夫か‼️
2022/8/24 06:43
金剛杖さん
おはようございます。
コロナは人任せでは駄目のようですね。
自己管理、防疫、大切です。
基本的に蜂に向き合うだけの養蜂は、一番適しているかもしれませんね。
いつまでもお知恵を聞かせて下さい。頑張りましょう。
ご自愛くださいませ。
2022/8/26 06:41
金剛杖さん
onigawaraさんのおしゃる通り、運動とならんで食事は非常に大切ですね。最近は、粗食というよりも、老人も肉食 高たんぱくや、満遍なく多様な食品を取るように勧めているようです。運動も最近は、筋力トレーニングを薦めています。腹八分の健康維持方法だけは、昔と変わりません。
運動や食事に費やす時間、労力と費用は、病院や薬に費やすものと比べれば惜しくないと思います。やがて誰もが、ベットや布団の上で過ごすことが多くなること避けられず、その時に備えて、イメージトレーニングを、布団の中で本日もやっています。寝たふり老人です。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
2022/8/24 09:42
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...