金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022/8/28 07:59
ダメ実験
10箱に8月5日メントール、結晶、茶袋5グラム3袋各箱に投入。
匂いプンプン、きつい
二箱逃亡内、一群50m隣槙林、待ち受けに入居、有り。もう一群は行方不明。8群は、、メントールに耐える
8月28日、上蓋開け、メントールチエツク、3袋15グラム全て昇華済空袋になる
反省、、
劇夏は、、メントール投入は要注意、固形か小量、今年の劇夏は、メントールに不向き反省する 。
来年は、、こんな失敗しないように、する。
こんな馬鹿なことしないで下さい
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
働き蜂産卵、白い胡麻状態卵降ります。、、
私はこれ、見ると、解体採密します。約1、5月でスムシの世界に成り、終るからです
貴君の箱女王健在、何かの原因で産卵モチベーション低下と見ます、、、、薄い砂糖水で、産卵誘発方法見あります 。
2022/8/29 00:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
実は私も秋にダニを持ち越したく無く…お盆の頃給餌のついでにMを15gほど追加投与しました^^;
と言うのも給餌の入れ物や花粉パテがスノコの上にある為、Mが巣箱の下にまで降り難いと思ったからです(^^;;
それは私の安易な考えでしたね(-。-;
私も気を付けます。
そうそうワーカー産卵の雄巣房から雄蜂が出てきました。
本日久しぶりに大きな時騒ぎがあり、小さめの雄蜂が混じっておりました(^◇^;)
ただ若いワーカーも沢山時騒ぎしていたので、女王蜂は不調ながら産卵していると思われます。
2022/8/28 22:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
そうですか…もし女王が不調で同時にワーカーが産卵を始める事は無いですか…(^◇^;)
不調の女王が小さな雄蜂を産卵する事があるのでしょうか?
小さな雄蜂はワーカー産卵のイメージがあるのですが…
目が悪いので、動画を撮影したのですが…自宅で拡大して見ても雄と思われる蜂の大きさが分かりませんでした。
多くの若いワーカーに混ざって黒っぽい蜂が居るような気がしました。
今日お昼休みに確認した時騒ぎは久しぶりに大きな時騒ぎのように感じました。
他の3群も同時刻に大きな時騒ぎをしていたので今のところこの不調の群と合わせて全ての群で越冬を臨みたいと思います^^
2022/8/29 00:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
了解です!
今メッセージを入れてしまいました(^◇^;)
2022/8/29 00:47
15グラムが、一気に気化したのですね。果敢な実験の報告ありがとうございます。
当方も、1群、先週まで大量に巣箱の外で涼んでいたのに、突如逃避してしまいました。スムシにもやられていないきれいな巣が残っており、気温上昇でメントールが気化したのが原因かなとも思っています。全部気化してなくなっちゃったのか-メントールの粉も、匂いも箱には残っていませんでしたが。高温自体がが原因なのでしょう。寒冷紗を2重に掛ける位ではまにあわなかったのかな。同条件の別箱には、群が残っています。
2022/8/28 08:25
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。