投稿日:2022/9/18 18:44
明日台風が最接近の予報なので、我が家の巣箱を転倒防止の為にヒモで固定しました。そして守門を開けて見ると
6段なのに守門まで伸びている。(>_<)
少し離れた巣箱を見に行きヒモで固定しました。その間黄色スズメバチを3匹捕獲し殺処分。守門を開けて内見しました。
4段で巣落ち防止棒が見えているので3段ですね、ちょっと巣板が見えています。
そして待ち箱に入った握りこぶし群は中も見ずロープで固定してお昼になりました。
昼から梨、柿、栗、金柑、レモン、、サクランボの風対策の添え木をしましたが、さあ効果があるでしょうか?(^^ゞ
そして昨日オオスズメバチの駆除に来られましたが、ヨシの所に営巣していてスコップが入らずある程度は取り薬を散布してほとんど飛んでいませんが、まだ飛んでいました。
そして果樹園と畑の草刈りを済ませ本日は終了です。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
お休みだというのに、相変わらず、働き者ですねー。私と同じ、マグロ生活ですね(´∀`*)ウフフ
蜂娘ちゃんの勢いが良くて、羨ましいです(^^♪
2022/9/18 18:55
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん 予想とは違いかなり強風です。
巣箱の風対策も昨日は大げさと思ってましたが、良かったです。
でもこれだけ風が強いと、高台の巣箱が絶えてくれるか心配です
先程はキンリョウヘンの鉢が7個程倒てれました。
台風対策は十分すぎるくらいが良いかと思います
2022/9/18 19:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはゴジラさん
今鹿児島に上陸しますね。
当初こんなに大きく強くなると言って無かったのに、2~3日前から過去に例の無い危険な台風だといいだし、充分台風対策を済ませたはずですが結果はいかに。長野県も直撃ですよね、気をつけてください。
ありがとうございました。
2022/9/18 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
いつも休日はよく働いていますね。一体いつ休むのでしょう?
オオスズメ蜂の駆除は完全には出来なかったのでしょうね。でも薬剤散布で元巣が全滅したらそのうち居なくなるでしょうね。
今日もお疲れ様でした。
2022/9/18 19:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはティーハウスれりっしゅさん
久しぶりに日曜日暑くもなくて作業日和でした。
れりっしゅさんはマグロですが、私はごく普通の一般人です。(^^ゞ
蜜蜂も虎の子の2蜂です。我が家の巣箱は台風の後に採蜜して継ぎ箱をしないといけませんね。前回も巣板が伸びていて巣落ち防止棒を入れていないのに落ちて来ないか心配です。
れりっしゅさんのチビッ子も元気になります様に。
ありがとうございました。
2022/9/18 19:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは初心者おじさん
熊本県は直撃ですよね、今晩最も近い様です。瞬間最大風速65mだそうです。外には出ないでくださいね。
私は昨日植木鉢をすべて工場に入れました。
巣箱はヒモで固定したので大丈夫だと思います。
明日は写真展の当番なので誰も来ないホールで台風を待ちます。
ありがとうございました。
2022/9/18 19:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
休みの日しか巣箱点検、草刈り、果樹園の手入れができないので何もしないと何も進まないのでやっています。(^^ゞ
今日は曇り空で風が吹いて気持ち良かったですよ。
嵐の前の静けさですね。
淡路島より岡山県の方が台風に近いので気をつけてくださいね。
ありがとうございました。
2022/9/18 19:21
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん 風速60mで家は倒壊します。
以前県南で風速88m吹いた事有ります
その時は高圧送電線のあの100mくらいの塔が飴の様に曲がり捻じれて倒壊しました
今度の台風は重箱式の養蜂家泣かせです
十分にご注意下さい
こちらも風が強くなってます 午前2時が通過予定時間です
中心部が東に寄って来てます、中心部になれば被害も少ないと思います
2022/9/18 19:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
初心者おじさんさん
秒速88mだと時速316kmになります。(>_<)
幸い2蜂群は風が当たりにくいですが、待ち箱に入ったチビッ子は風当たりが強いので心配です。
中心より東は1番風が強いですね。今回は東になる所が多いですね。
2022/9/18 21:02
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
オオスズメバチの駆除へ来て頂けて良かったですね〜
夜に駆除出来たら全て駆除出来たのかも知れませんが、お役所なのでそれは無理な事ですね(-。-;
ワーカーも多い良い群のようですから無事に越冬へ入れそうで何よりです!
さて今回の台風は私が経験した事が無いクラスのようです。
どうぞ気を付けて下さいねm(_ _)m
2022/9/19 00:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん 今の所自宅はどうもないようです。
夜が明けた気になる巣箱の見回りです
今日は見回りで1日が終わりそうです
台風が上にずれて直撃は免れそうですね
2022/9/19 03:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
オオスズメバチの駆除に来られた方は台風通過後にもう一度来ると言っていたので期待します。(^^ゞ
我が家の群もMichaelさんのチビッ子と同じ様に6段を越えて守門まで伸びてきました。採蜜をしないといけません。
今朝3mを越えたユリノキを見に行き、
風対策の補強をしましたが我が家の果樹園は南風が当たりにくいので風向きが変わらなければ木々は耐えてくれそうです。
過去に無い台風対策と言われてもね、いつもの対策しか思い付きません。(^^ゞ
チビッ子はこの強風にもかかわらずお出かけしていました。
ありがとうございました。
2022/9/19 06:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます初心者おじさんさん
熊本県、朝4時で自宅どうもなく良かったですね。
見回りも吹きも度しがあるので気をつけてくださいね。
先ほど我が家の群を見て来たらチビッ子は強風にもかかわらずお出かけしていました。
ありがとうございました。
2022/9/19 06:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。先ほど通過しました。どうにか最小限の被害で済みそうですね。恐ろしかったですね。お疲れ様でした。
2022/9/19 07:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
最小限の被害で台風通過良かったですね。こちらは風が強くなってきました。
宮崎県では大雨みたいですがこちらは風が強いだけで雨が降りません。(^^ゞ
今朝チビッ子は強風にもかかわらずお出かけしていました。
ありがとうございました。
2022/9/19 07:26