投稿日:2022/10/11 19:48
子出しが続く庭の桜群も、雨上がりの昼過ぎに時騒ぎ。去年の規模より小さいけど、小ぶりの女王様の割に、しっかりとした娘たちを産んでくれているようでありがたい。
子出しも、病気というよりスムシの影響のように思えます。
昨日、1匹退治したキイロスズメバチが朝またやって来て…捕獲に失敗し、去っていかれましたが、近場の角洞群を見に行くとキイロスズメバチが来ており、虫取り網を取りに戻った間に消え去り、今度は隣のプチ重箱の方を伺うと、そちらにキイロスズメバチは移動されてて…何とか捕獲して足で踏んで圧死して頂きました。
キイロスズメバチは、庭の巣枠式桜群→トムソーヤの角洞群→プチ重箱群の巡回が出来ているようですね。
庭の桜群のところに戻ると、スズメバチもいないのに(キイロは始末したが、キイロでも観られないのに、不穏な動き…)巣門脇で門番達が固まって騒がしい…。何ぞやと巣箱を回り込んで見てみると、今度は巨大なムカデ。ムカデにも熱殺する気だったのでしょうか?こちらも脚で踏んで圧死。
とりあえず、前回の日誌に書いた巣箱の周りに落ちてたイモムシの巨大糞の主はオオミズアオの幼虫でした。幼虫さんを桜の木から剥がそうと竹枝で格闘してたら、横に流れる川の方に飛んで行ってしまいました…ので写真なし。羽化して戻ってこないことを願う!
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...