投稿日:2022/10/14 12:44
ふさくんさん こんばんは。
南西に逃亡ですか・・・?
困りますねー・・。
お正月を迎えてほしいです。
1月に1段採蜜しているので良しとしましょうか?
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/14 18:02
T.山田さん こんばんは。
T.山田さんにお墨付きを頂けたので安心しました。
巣は丸見えで2握り程しか残っていませんでした。
飴と鞭で何とか元気になりました。
Mに頼らずやっています。
>しかし八の字ダンスは怪しい
やはりそう思われますか・・・???
何をやっているのでしょうかねー???。
2022/10/14 18:10
ひろぼーさん おはようございます。
>8の字ダンス、巣門外です
私も初めて見ました。
アカリンに罹患、諦めていた桜群元気になってくれて嬉しいです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/15 07:31
Michaelさん おはようございます。
>Sの場合はマメに交換をお勧め致します。
3ヶ月ほど交換していません、今日にでも交換しますね。
ご助言ありがとうございます。
>私の所の群も今年も逃去無し、夏以降M無し、ダニも無しでこのまま越冬へ挑みますいま
我が家には只今3群います。この状態で越冬して欲しいです。
何時もご助言ありがとうございます。
今日から友達の籾運びです。
ありがとうございました。
2022/10/15 07:40
初心者おじさんさん おはようございます。
>僕の巣箱でも巣門近くでたまに
私は初めて見ました。
>穴あけはルーターですか?
そうです、ルーターを台に取り付けて遣っています。
ON,OFFは足ふみスイッチです。
簀の子は4mmを使っています。シナベニヤが多いですね。
コメントありがとうございました。
2022/10/15 07:50
たまねぎパパさん
以前にも投稿していましたよ・・??(笑)
ありがとうございました。
2022/10/15 12:52
たまねぎパパさん
ユーモアなたまねぎパパさん大好き!!!
2022/10/15 17:32
初心者おじさんさん
>スライドシステムを制作すれば良いで
アングルでこしらえていますが。スライドが、スムースでないので引き出しレールに交換するつもりです。
2022/10/15 17:38
初心者おじさんさん おはようございます。
4mm位からあるはずですが?
私も6・8・10mmでピッチも色々変え様子を見ましたが、今はスリット幅は10mm一本です。
2022/10/16 08:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちわ❣️
南西方向に
❶ 蜜源有り
❷ 逃去先有り
さてどちらでしょうか?(笑)
2段目いっぱいですが巣箱サイズが大きいので順調と言えますね。
2022/10/14 13:05
こんにちは
花粉の持ち込みも見られ、順調の様ですね~私の弱小群と同じく2段ですね、このまま行くと冬越し出来そうですね!
お世話のかいが有りましたね、しかし八の字ダンスは怪しい・・・・何だろう????(笑)(*^-^*)
2022/10/14 14:17
8の字ダンス、巣門外でするとは思ってませんでした
しかし蜂がたくさんしっかり居ますね
2022/10/14 19:13
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
順調そうですね♪
Sの場合はマメに交換をお勧め致します。
交換が疎かになった方でお2人ベテランの方がダニへ寄生され消滅しました(-。-;
沢山の花粉の運び込みで沢山の育児をして居ると思われます。
私ならその場合逃去は考え難いと判断します。
この場合は良い蜜がある場所を他のワーカーへ伝達して居ると思われますが…私は超初心者ですので(^^;どうでしょう⁇
私の所の群も今年も逃去無し、夏以降M無し、ダニも無しでこのまま越冬へ挑みます。
弱小群も何とか持ち堪えておりますが…?
2022/10/14 23:07
cmdiverさん 僕の巣箱でも巣門近くでたまにやってますよ。
8の字ダンスは巣箱内でするとは今知りました。
巣門前でしてるので、花の在りかを教えてると思ってました。
良い勉強になります。
簀の子は何ミリのベニヤですか?
穴あけはルーターですか?
2022/10/15 05:28
cmdiverさん 巣門はルーターで開けてます。
正確な高さで切れオオスズメバチの突破はありません。
安心して籠城してます。
ルターは台に固定してますのでスライドシステムを制作すれば良いですね
有り難う御座いました。
さっそく真似させて頂きます。
2022/10/15 13:18
cmdiverさん ルーター台作ってますが、スライドを木片で作ってますがいまいちです。
スライドだけ作れば良いかと思います。
動きがしっくこないスライドは制作してあります。
改良が必要ですね。
小さいビット探しましたが、1cmくらいのが一番小さいサイズですね。
2022/10/15 19:38
cmdiverさん 10mmビット早速アマゾンで頼みます
有り難う御座います
2022/10/16 11:25
こんにちは
何ですか?ルーターを台に取り付けですか?これは良いですね。一度見に行きます。
2022/10/15 11:23
あら?年を重ねると忘れっぽいですね。(^^ゞ
2022/10/15 13:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...