ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/6 15:37
昨日はゆっくりしたので今日は奥方を連れて田舎へ柚子の摘果作業に来ています。
昼食後何がうるさい羽音がするので飼育群を見に行くと沢山の娘達が飛び出していました。
まさか有って欲しく無いこの時期の掟破りの分蜂??
心配しながら様子を見ていると思ったほど上空に飛び上がっている娘の数は多く無く、基本的に巣箱に向かって飛んでいるようなので時騒ぎで有ろうと思われました。しかしこれだけの数の時騒ぎを見るのも久しぶりの事です。
柚子狩りは奥方に任せ、私は巣箱近くの倉庫で選別作業をしながら飼育群の様子を見る事に(笑)
時騒ぎは一旦10分程度で収まりましたが、約1時間後またもや大きな時騒ぎを起こしていました。
そしてしばらくすると落ち着いて通常に戻りましたのでヤレヤレホッとしました。
強群で有る事は分かっていますが、そろそろ越冬に向かう新蜂達に入れ替わって来る時期で、これだけ沢山の蜂が産まれて来ているのならこの群の越冬は少し安心出来そうです(=^ェ^=)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
分蜂時のような発出騒ぎでしたので一瞬ビックリしましたが、見ていると動き自体が時騒ぎのようでしたので安心しながら眺めていました。
私は基本的に放任養蜂ですσ(^_^;)
有難うございました。
2022/11/6 17:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
ビックリする位の大規模時騒ぎは久しぶりに見ました。まさかの分蜂かとも思わせるような勢いでしたよ。
有難うございました。
2022/11/6 21:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 時騒ぎも大きいですね。心配しますね。しかし此の時騒ぎは、有る時は大分山荘では4群一緒に有りますね。不思議ですね。放置以外ないですね。お疲れ様でした。
2022/11/6 17:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私の群も入居5月24日で9月に6段になったので1段採蜜をして先月2段足しましたがここまでの時騒ぎはしていません。元気満点。
2022/11/6 21:01