投稿日:2022/11/7 00:39
来春まで採蜜控えようと思ったが、今春入居、最勢力巣、5段巣まで架かり始めた。春は分蜂とか、煩わしい。少々遅くなったが、採蜜決行。24cm×24cm×15cmが随分重い、足場不注意でヨロケ、巣門に左手突く、その際ハッチ―圧迫、左手中指先端脇チクリ、2日間腫れてた。スムシの姿皆無、例によって、レジ袋に入れて冷凍庫へ。
本日、蜂場出るとき床の上に箱をガツンと落とす。レジ袋内で巣落ちした模様。自宅風呂場で離蜜作業、重量8kg.もある。箱が空いたので箱重量1.2kg.。と言う事は、巣板+蜜で6.8kg.。しめしめ。 6時間かかって一応終了。蜂蜜約5kg.、巣板1.8kg.かしら。まだ、ぽとぽとボールに落ちていたが、5kg.弱有りそう。 色も飴色、透明、ドロリとしている。
冷凍庫入りなので、蜜離れ難い。電気ストーブONする。終了間際、ストーブ異音、スパークしてオシャカ。 セイタカ花満開時に付き、どうかと思ったが、心配なし、とても美味である。糖度未測定。濾過用材、分離器研究のこと、濾過は詰まるので、急遽玉ねぎ網袋とした。
過去逃居箱、2年物箱などに比較して、上質、大量である。
ミッチー、有難う、給餌励みます。
Michaelさん、お早う御座います。お世話になります。
今回は、採蜜、躊躇しましたが、極めて強制群、5段目棒に到着、ヤッチマエで多分正解、本年入居群ですが、冬季給餌に努めます。
10月の2年物、チンタラ巣は1.8キロでしたが、今回は5キロ超です。箱が重くて、左指先脇刺されたり、箱落としたりで、チョンボ。 色よし、美味、セイタカの時期でしたが、鼻がアホになってるのでへっちゃら。欲が出てきました、ハイハイ。
遠心分離だけですが、冷凍庫入り、低温、離蜜が大変、濾紙はダメ、落ちないので、玉ねぎ網袋使用。スムシ影なし。糖度測定、ドロッとしていて76.5%、。 コメント有難う御座いました。これから、車15分の蜂場に出向。 婆や沢山あたので、ニコです。
2022/11/8 10:36
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...