投稿日:2022/11/8 09:08
今年の4月29日、みつばちレストランで強制捕獲したものを生き物たちの森のラオス式1号に押し込もうとして、いたく苦労したにも関わらず、気に要って貰えず数日のうちに逃去した。
もしかしたら、隣の師匠の畑の丸洞に入居したかも知れない。
師匠が「蜂の意思を尊重して、お返ししません」とおっしゃられた(笑い)
四苦八苦したのに、なかなか入ってくれなかった。
押し込み方法が悪かったのか? この洞が気に要らなかったのか?環境が嫌だったのか分からない。
上で使った重箱は師匠から分蜂群と一緒に頂いた小さなサイズの巣箱。
小さいし軽いので、これはこれでハンドリングするには最高に良い。
しかし日本みつばちがどう思っているかは分からない。
私はこの重箱は苦手!
結局、ぺったんこに使ったり分蜂捕獲移動用に使ったりしている。
来春の分蜂にはこの重箱に強制捕獲して生き物たちの森へ運ぶ心算。
ところがオオスズメバチの匂いがいっぱいついている事が容易に想像できるので、春までに匂いを消し去らねばならない。
来春は強制捕獲して生き物たちの森の駆け込み寺丸洞に取り込む稽古をしておかなければならない。
なによりも重箱のサイズと勝手口のサイズを合わせる等して、優しく取り込みたい。
*******************
千葉県平野部のみつばちレストランには、もうしばらくオオスズメバチが攻めてくる可能性がある。
ぺったんこはみつばちレストランの3群の中央辺りに置く事にした。
捕らぬ狸の皮算用に終わらない様に頑張ろう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
明日からしばらく晴天が続くので嬉しい。
また、森へ入り日本みつばちが居ないまに荒っぽい作業は終えたい!
ミツバチが居ないと寂しいけれど、発想の転換ができてこれも良しです。
コメントをありがとうございます。
2022/11/8 13:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
天空のみつばちさん
千葉県では分蜂は必ず養蜂家が強制逮捕・強制捕獲・言い訳をしない分蜂収容をするように指導されているのです。
なのでこれはボーターさん?にはその気があるかどうか知らんけど、おっとりの覚悟です。
https://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/youhou.html
市街地において分蜂(蜂球)の報告が相次いでおります。これらは蜜蜂の適切な管理によって防止できます。
特に春先から夏にかけての育児が盛んな時期に発生しやすいことから、飼育者の皆様には適切に管理されますようお願いいたします。
面白い!
2022/11/8 13:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
https://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/youhou.html
見て無かったので、見た後のコメント。
・このページの情報は役に立ちましたか?
1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった
3に〇 地域が違うから
・このページの情報は見つけやすかったですか?
1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった
1に〇 おっとりさんが教えてくれた で送っといたわ。
我ながら律儀なのか・・・暇なのかww
2022/11/10 09:58
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...