投稿日:2017/6/10 09:49
ハッチ@宮崎さん。いつもありがとうございます。
この場所は、1haほどの敷地で周りは里山という、ロケイションには恵まれています。岩手県から宮城県にかけての里山は、ニセアカシヤの宝庫で、これから夏にかけては様々な木の花が咲きます(木の種類に疎いので)。この場所でどのくらい飼育できるのか、挑戦です。昨年は5群が越冬に挑戦しましたが、3群が凍死しました(5月に確認。巣の中で固まって死。蜜は白く固まって残っている。3群全て採蜜せず)。2群(昨年・1群から採蜜)が越冬しましたので、在数は7群です。今年の越冬には保温をします。千葉の蜂より岩手の蜂は、素直に入居してくれるように感じます。
2017/6/10 17:30
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...