onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/11/19 15:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆Mさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今日初猟が出ました。拾うのは竿と(遠い所)胸に近いのを拾う手巻きひっかけを入れて居ますね。鴨肉は料理方で、もう要らないと、又持ってきてに分かれますね。百ひろを美味しく頂きました。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 18:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ストッパーを入れたままは了解ですね。猟師には猟犬は要りますね。しかし今日検索したら25~30万円はしますね。夏の間がミツバチに構うので、猟犬は置けないですね。鴨拾いを頑張っていたのですね。今は鴨を撃つ人が居なくなりましたね。鹿とイノシシが畑と田んぼを我が物顔に歩き回る日が、間違いなく来るようですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 18:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 百ヒロと言うのは小腸とか大腸を料理した物ですね。捨てるものが無いのが鴨ですね。是は普通の猟師は捨てますが、それは美味しさを知らないからですね。大事な食材は捨てるとかは出来ないですね。鴨は半矢は(半矢とは怪我をする事)陸に上がるか、水の中で草とかを咥えて浮かない様にして居ますね。明日またこの溜池に見に行きますので、回収できると思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 18:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。そうですね。特に鴨は、料理方を知らないと持って帰って、奥さんから臭いとか言われて猟師の方が肩身の狭い思いをして居ますね。このままでは猟友会は無くなるのではないでしょうかね?鴨こそ食べ方に付きますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 19:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ファルファーレさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 鴨のモツ(百ヒロは)は臭みも無く美味しいですね。レバーは鴨独特の美味しさですね。最高と自分は思いますね。来年猟をされましたら、日誌に上げて下さいね。地元では猟友会の方は殆ど日本ミツバチを飼育されていますよ。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 19:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ひろぼーさんは罠猟の免許を取得されているので、田んぼに張る無双網で捕獲すれば10~30羽一緒に捕獲出来ますよ。頑張って下さい。応援していますよ。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 20:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
おめでとうございます。
此方はストッパーを入れたまま撒き餌をしています。
寒くなるまで待ちます‥。(笑)
カモ猟以前私はドライスーツを着て犬替わり・・友達が落としたカモを泳いで拾いに行っていました‥。(笑)(東洋一の塩田跡地、今は世界最大級のメガソーラー発電所)
頭に鉛の粒が降ってきましたよ・・。
2022/11/19 17:30
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
初鴨〜オメデトウ御座います♪二羽は…池の中?ですか\(//∇//)\百ヒロ…って、初耳です!ズリやレバー、ハツは食べて居ますが〜鶏サンです!鴨肉…偶に見かけますが、高級ですねー♪鮮度が命でしょうか^ ^
2022/11/19 17:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
初猟おめでとうございます。猟師は獲物の料理も上手ですね。命を頂くと言う思いですね。
2022/11/19 18:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
カモのレバーやモツ、食べてみたいです
カモを採る猟師さんの知り合いはいません
2022/11/19 20:02
onigawaraさん
こんにちは!銃猟されているのですね、懐かしいです!ため池で落としたら回収が大変でした。
私は投げ釣り用の竿でボラ引っ掛けの針を付けもっぱら投釣りでした。
カモ肉美味しいですよね!
2022/11/19 17:07
onigawaraさん
こんばんは。初収穫お疲れ様でした。 美味しそうですね。お鍋に持ってこいの鴨^ ^
モツまで美味しくいただけるのですね〜。
今年は免許は取れましたが、銃の所持は来年になりそうです(^◇^;)
来年は野山を駆け巡って1匹は取ってみたいですね(^-^;
2022/11/19 19:01
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...