onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/11/21 16:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ポリゴナムには日本ミツバチが殆どですね。隣の琵琶の木には西洋ミツバチですね。ふさくんさんの所は良い蜜源が有ると思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/21 18:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 周りを少しぼかしてみました。有難う御座います。コメント有難う御座いました。
2022/11/21 18:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。金平糖によく似て居ますね。日本ミツバチは蜜源に訪花順番を付けていますので、人間が幾ら蜜源樹を植えても其処迄考えてないと、殆ど何もならないという事になりますね。しかし人間にも花は大事ですので、気にしないで植えられれば良いですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/21 19:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たけっちさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コセンダングサが有ると優先順位が有りますので、そちらに先に入って居るかもですね。ポリゴナムは雑草よけには良い感じかなと思って居ますので、隣のポリゴナムなので、自分も植えようかなと思って居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 06:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜜蜂の目に焦点を合わせて撮りたかったので、前から撮りました。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 06:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。ポリゴナムですね。探してみて下さい。日本ミツバチは大好きですよ。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 06:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
ポリゴナムにはよく訪花していますね。
我が家のポリゴナムは無視されていますσ(^_^;)
2022/11/21 16:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、onigawaraさん!
周りのぼんやり感が何とも夢の中のような雰囲気醸し出しています(^^)
ナイスショットです(^^)/
2022/11/21 17:37
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 今晩は。
ポリゴナムがまだまだ咲いて、チビッ娘たちの訪花がまだまだあるのですね。
この時期だけは、温暖な御地が羨ましいです。
1、3、4枚目、とりわけ4枚目は真正面からの素晴らしいお写真ですね。
2022/11/21 23:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんばんは 他の方の メールは 返信できないのですが ナゼか この投稿にだけは 返信出来ます。ポリゴナムというのですか?変わった草だなあ、リハビリの 隣の生垣の下に咲いていました。次回のリハビリの時 よく 注意して見ます。 ハチ
2022/11/23 03:44
onigawaraさん(*^^*)
金平糖みたいで美味しそうです。日本蜜蜂の蜜源のお花はたくさん有りますね‼️
今まで知らない花が次々と紹介されて勉強させて頂いています。
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
2022/11/21 18:54
onigawaraさん こんばんは。
ポリゴナムに訪花おめでとうございます\(^o^)/
私も10月に購入しましたがお嬢様達の来客を確認できません(≧∀≦)
コセンダングサが近くに沢山咲いていて訪花しているのですが・・・(*≧∀≦*)
来年に期待します。
2022/11/21 20:41
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...