投稿日:2022/12/1 14:54
ハッチ@宮崎さん!いつも暖かいコメント頂き、有り難うございます。
m(_ _)m
まだ、重箱式巣箱に、一群しか来て貰えて無いのに気持ちは10群程、飼育している様な気分で、巣箱沢山作っております!
重箱式では、飼育が物足りず、来年は是非、巣枠式巣箱に住んで貰って、管理出来る蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと思っております!m(_ _)m
2022/12/1 20:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、むっちゃん!さん!
長短尺両方に巣枠受けがあるのですね(*^^*) 工夫を凝らした良い巣箱には和洋どちらの蜜蜂が住むのでしょうか楽しみです(^^)/
2022/12/1 18:14
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。