投稿日:2022/12/2 19:35
天候晴れ。最低気温1度、最高気温11度。
今日も冷え込み流石にミツバチの外勤活動もお休みのようでした。門番の姿も見受けられません
でも巣箱内ではシュマリング音もしていますので生きているのでしょう(笑)
さて、年に1度しか働かないコンバインですが、使用後の掃除、点検等自分で出来ない事から毎年業者にお願いしていて今日持って行きました、
いざ使う時になって不具合が出ると自分では直せないし、一応呼べばメーカーも駆けつけてくれるのですが、当然費用も掛かる事から機械の掃除を兼ねて点検整備して貰い、トラブル無しで作業が出来るようにしています。
ただし、少しでも費用(回送費)を抑える為に機械は持ち込み、引き取りを自分で行っています。誰かさんみたいに何でも分解修理出来る技能が有れば余分な出費は無くなるのですがσ(^_^;)
余分な出費と言えば、先日のブラックフライデーのネットショッピング。有れば便利かな?いつか使えるかな?と言った物ばかり6品目もポチッとしていましたσ(^_^;)
断捨離どころか物は増えるばかり。奥方からも見放されています(>_<)\(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
巣箱をトントンとはしなかったのですが、直近に立っていましたので気配を感じたのかのかも?です。
暇な時にネットを見ているとついポチッとしてそのまま勢いが付いて次々と、、、悪いパターンに陥る事が良く有りますσ(^_^;)
気を付けないといけないですね。
有難うございました。
2022/12/3 07:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
自分で整備出来る方を羨ましく思っています。
そもそも農業では赤字なのに更なるマイナスを増やすばかりで道楽と思わなければやってられませんね。いつまで続けられる事らや?
誰かさんを専属整備士で雇った方が安くつくかも(笑)
いつも有難うございます。
2022/12/3 09:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣
何とか生きているようです(笑)
機械音痴の私には業者に頼るのみです。
岡山のエジソンさんは頼めば断らないでしょうが、知っているだけに負担は掛けたく有りませんね。
いつも有難うございます。
2022/12/3 23:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...