おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/25 12:51
昨日はオミクロン株ワクチンを接種したので、ちょっと怠いような?
サボりたい気分を後押ししてくれて、森に入ったのにほとんど日向ぼっこしていた。
7時26分、森に入る。
昨日チェンソーにオイルを入れる時にオイルの吹きこぼれが皮手袋にしっかり付いた。
そうとう古いし、新しいのを10組買ったので、これは捨てようと仮の捨てで丸太辺りの地面に捨てた。
今朝、それが無くなっている事に気が付いた!
さては狸?が豚皮の手袋の匂いに誘われて、かぶりついたかな?
オイルが付いているのに余ほど腹が減っているのだろう!
人間は食べ残しをどっさり、いろんなものを過剰生産で捨てていると言うのに、野生の動物はお腹をすかしているんだ!
さりとて餌付けをするつもりはない。 でも~~~~~~ やりきれない。
7時40分、次の伐倒ターゲットの邪魔になる、伐倒方向3mの切り株が高さが70cm位あった。
危険を感じて低くし、更に角度を調整して、私に危険のない様に、左手のネズミモチに跳ねてなぎ倒さないようにした。
7時55分、受け口にガイド線を刻んだ。センリョウはこのままでも良いだろう。
蜜源植物ではないけれど、妻がやたら大事にしている。
これで作業はお終い。
昨日のワクチンの副作用で毎回注射した所が痛い。今朝から痛いが毎度の事。
オマケにちょっと体が怠い?! ではのんびりしよう。
**********************
沢山の樹木洞を造っているが、いくつになったのかな?
数えてみたら未完成も含めて19基もやりかけている。
もう少し増えそうだ。
この森に巣箱を19基も置いたからと言って、19群の養蜂をする心算ではない。
巣箱になりそうな樹木が19本有ったから、そうなっただけ。
好みとしては根っこから全て一体型のラオス型が好きだ。
これから杉を伐倒する時にはラオス式を考えて伐倒する。
HarpyEagleさんが読んでくださったらくしゃみをするな。
おっとりはあれほど肩の高さ以上でチェンソーを使うなと禁じているのに、いまだにそんなことをしている。
**********************
11時3分、いつもの休憩ベンチから南を見ると、南の杉林が伸びてくると陽が入らなくなるかな?
では、もう少し北に下がった所なら日当たりはどうかな?
うん、なかなか調子が良い。
ひょいと西をむくと、ラオス式丸洞が2基見える。
そうかあ? ここまで下がると陽が入るな。
明日以降、もうちょっと朝から昼までどんな感じか確認してみよう。
もう一度、南を写すと見慣れていないせいか、なかなかのもんだ!
明日から長男がソロキャンプに来る。
なんやかんや、サボっていても日本みつばちが生き物たちの森に来るまでのカウントダウンは止まらない。
あと、96日だ! 仕事は終われるのは嫌だ。
仕事を追う習慣がついてしまっている。
満室にならなくても戦争が勃発しますよ・・・。
2022/12/25 13:13
おっとりさん
こんばんは
空き物件はcentury38に!
2022/12/25 19:43
みるくさん
おはようございます。
コメントをありがとうございます。
2022/12/26 06:27
風車@埼玉さん おはようございます。
コメントをありがとうございます。
2022/12/26 06:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。