おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/26 16:37
みつばちレストランの白樫群(乱暴に放りこんだ群)、虚無僧式がひび割れした。
急遽、アブラ粘土で隙間を埋めたが、割れる前に結束バンド等で絞めておくべきだった。
9時50分、急遽温度計を差し込んで観測した。
気温 8.6℃
ひび割れした白樫群(乱暴に放りこんだ群) 14.5℃
ウワミズザクラ群(元三女群) 13℃
クヌギ群(秋入居群の跡取り群) 9.8℃ 、、、、これは低すぎる?! 心配。
*************
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
10時25分、 休憩所のもっと北、15mほど奥に入った所。
この時刻には太陽が良く入る。
11時49分、 いつもの休憩所。 風を防いでいるのでここだけはハワイ!
やはりこの場所の日当たりが長時間良い。
11時59分、真ん前の沢山の杉が南のお隣さんの杉の植林。
恨めしい~~~~~!
14時3分、 明日、伐倒の予定の杉は左手の一番前。
逃げ道整備完了。
14時4分、 長男が東京からソロキャンプに来た。
明日は杉の伐倒の時に監視役を頼む。
14時6分、伐倒予定の杉は画像の真ん中辺り。
この辺りを伐倒すると午後1時~2時頃の陽が入る所が増える。
12時34分、 最北端、奥の日当たりはこの時刻では杉が邪魔して入らない。
最北端の休憩所候補地に午後1時過ぎに陽が入るようにするには、
杉をあと10本位は伐倒しなくてはならない。
ワクチン接種を一昨日に行った。筋肉痛は収まって来たが少し痛い。
ワクチン接種が有料になる案が浮上してきた。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんばんは〜♬。(^O^)/
虚無増のひび割れは、太めの番線とシノを使って、締めこむと良いですよ〜♬。
師匠がお持ちの筈ですので、レクチャーしてもらってください。
隙間には、竹へらを使って、油粘土を押し込むように、塗りつぶしてくださいね〜♬。
丸洞は、どうしても縦に割れてしまいますね…。
ワクチン後は、最低3~5日は無理しないようにしましょう〜♬。
2022/12/26 18:23