利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
投稿日:2023/1/4 17:31, 閲覧 413
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
利.菅さん こんばんは
大変ひどいことになっていますね。心中お察しいたします。
この状態では消滅している可能性が大きいと思いますが、出入りの確認は出来るのでしょうか。これから、だんだん暖かくなるとスムシも活発になりますので、一度、暖かい日に内検し、消滅なら早い時期に巣箱を解体すると良いですよ。
症状からしてアカリンダニ寄生もしくは、 貯蜜不足による餓死が考えられますね。
アカリンダニは何か予防処置はしておられるのでしょうか。
2023/1/4 18:05
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
papycomさん
叔父が放置していた巣箱の為管理人がいない状態で内見するすべがありません。東北の為この時期10℃を超える日は、まれで出入り確認は、難しい状況てます。床の亡骸にまだ動いている蜂もいましたが、巣箱の構造がわからず内見しがたい状況になっています。
2023/1/4 18:29
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハニービー2さんありがとうございます。
2023/1/4 19:33
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
Michaelさんおはようございます。巣箱の構造を確認して見ます。
2023/1/5 06:24
利,菅さん、
アカリンダニ症の典型的な事例の様な写真ですね。
まだ動いている蜂が居るようなので、保温してあげれば多少消滅時期を延ばせるかもしれませんが、・・・消滅を覚悟して見守るしかないと思います。
温かくなって、出入りが無いようであれば巣箱を解体してください。沢山の蜂蜜が残っていると思いますので。
私の記録を張り付けておきます。
2023/1/4 19:16
利.菅さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
拝見した感じではダニの影響のように見えます。
私の地域も今の時期は地面が常に凍結した状態となって10℃になる日はありませんが、日が当たる5℃位になれば、時騒ぎが見られます。
時騒ぎの時に徘徊蜂の有無を確認されてみては如何でしょうか?
私なら駄目元で巣箱に防寒対策を施して、ダニの駆除をします。
私の地域も今年は例年以上に寒波が厳しく、例年なら早くダニ寄生蜂が排出される筈が、巣に引き篭もってダニ寄生蜂の排出が遅れ、その故 駆除に時間が掛かっております。
ダニの駆除で大切なのはダニの寄生蜂を巣から早く排除して新たに生まれて来る新蜂に寄生させない事です。
今年は例年よりもダニで消滅する報告が増えるかも知れませんね。
今後の事を考えたら、ダニの駆除をお勧め致しますm(_ _)m
2023/1/4 23:02
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...