宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/1/14 17:36
木曜日の夜からの雨が、土曜日になっても降り続いている…。
お昼交代の店番、お客も数人来ては帰り、30分位静かになったら数人来店という状態で、隙間時間を利用して、14時半から遅めの昼食兼、早すぎる夕食を済ませる。
京都の伏見区で製造の、創味シャンタン…
創味シャンタンを使った、自作のカレー風味の卵チャーハン1.5合…、昼、夕食兼用…。
沖縄で買ってきたらしい弟のお茶菓子、珍品堂のコーヒー味ちんすこう…
5個も食ってやったぜい〜♬。( ̄▽ ̄) ヘヘヘ… 意外と美味しかったと思います。
ではでは、タイトルの内容に戻して…。
先週Amazonで4品購入したものが、ようやく全品届いた〜♬。(^O^)/
まずはベルト式手動ウインチ 370㎏迄引き上げ、固定出来るみたいだが、Ⅽ国製なのでどうだろうか…?。(笑)( *´艸`)
まあ、巣箱を持ち上げる位なら、370㎏の4分の1の90㎏の負担で済むけど、ベルト用の滑車を使えば、更に小さな負荷での持ち上げとなる筈だから、負担も少なくなる…?。
もう1つは、新富士のガスバーナー(1500円位)+コメリでボンベ購入(500円しなかった)、コメリのボンベとバーナーセットは、2300円位なので少しは安かった…。
後2つは、蕎麦の種450g(約1000円位)とタイキのミルキーウェイという観賞用蕎麦の種でした。
本当は、宮崎かおりだったかな…?、地元産の蕎麦種が欲しかったんだけどね…。
蜜源用として購入なので、収穫は半分だけにして、残りの半分は自然に発芽するかを見て行くとしようかな…?。
どちらも3月の終わりに、撒いてみようっと〜♬。(*^。^*)Ⅴ
その前に、鹿対策の柵を作らなきゃ…。
重労働が待っている…。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ( TДT) アアア…
軽トラックで運ぶには、どうするべぇ…?。(笑)( *´艸`)
孟宗竹の長さは、15m~20mは確実にある…。
15mⅩ25m位の広さを確保するとして、柱3mが10本、横に10段は使わないと、飛び込むだろうしなぁ…?。
実際、12mモノ1本を運んだことが有るが、山道のT字路では後方が接触するから、最長でも10m以下じゃないと曲がれないし、いっその事、セミトレーラー方式で1㎞弱走るかぁ…?。 (笑)( *´艸`)
お巡りさん、見なかったことにしてぇ〜♬。(*´▽`*)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
長さを6mにすれば、沢山運びますが、重量は減りますので、なんとかなるかな…?。( *´艸`)
ハバネロを栽培して、ハバネロ液を作り、畑の全体に噴霧しておくと、刺激が強いので忌避剤にはなりますよ〜♬。(*^。^*)Ⅴ
取り扱いは、自分に降りかからないように、風上から風下へ撒くようにしないと、猪やアナグマの気持ちがわかる羽目になるかも…?。 (ノД`)・゜・。
効き目は有りますが、自己責任でお試しください。m(__)m
2023/1/18 10:16
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん ありがとうございます〜♬。(^O^)/
資金不足なので、自然の中に有るもので、設置を考えています。
使い古しの定置網でも良いのですけどね〜♬。
どれも、肉体労働になりそうです…。(ノД`)・゜・。
2023/1/14 20:50
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
孟宗竹、大変なことになりそうです…。(;一_一)
時間をかけて、ボチボチと組み立ててみますね…。
創味シャンタンと創味のつゆでラーメンのスープ…?。( ̄▽ ̄)
何だか美味しそうですね〜♬。(*´▽`*)
購入したら試してみますね〜♬。(`・ω・´)ゝ
手羽を煮たときや、猪肉の味噌煮の後には、残り汁でスープ作ったりします。
これがまた、美味いんだなぁ〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/1/18 10:25
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
blue-ban-bee 55さん
おはようございます^ ^
創味シャンタンと創味のつゆを足して見て下さい。ラーメンのスープできますよ。
カレー風味卵チャーハンは美味しそう 作ってみたいですね^ ^
孟宗は大きいですね 怪我しないようにしてくださいね
2023/1/15 10:03
今晩わ❣️
鹿防護柵は作った事が有りませんが、10mもの長い長尺物が必要なのですか?支柱の数は増えますが4〜5m程度の横柵を積み上げる方式だと運搬はもとより作業も楽な気がするのですが?素人考えで申し訳有りません。
2023/1/14 20:38
blue-bam-bee 55さん(*^^*)
おはようございます(^-^)/
鹿避け柵も大変な作業ですね❗此方ではアナグマとイノシンが夫さんの作る野菜を荒らします!Σ( ̄□ ̄;)
網で周りを取り囲んでも潜って害します(ToT)
周辺一帯の田んぼには今年から農家の支援に補助金が付いて電気柵が張り巡らされました。増々被害が増えるのでは?と少し心配です。餌場になりそうで・・・
カレー風味のチャーハン(^○^)美味しそうですね( ゚Д゚)ウマウマ
300m離れた蕎麦畑(他人様の)に期待します(^○^)
お疲れさまでした( v^-゜)♪
追 ......雨がやっと上がった様です\(^^)/
2023/1/15 07:18
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...