たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/1/15 18:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
エクセル線は手で張らないのですか?何で張るのでしょう?
線を殺す????どう言う事でしょうか?(^^ゞ
2023/1/15 18:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
パイプの下から出ているエクセル線を上から出す為にエクセル線を上に張った線を下に引き下げて方向を変えて上から出すのが後から気がつきました。(^^ゞ
線を張るシメラーと言う道具があるのですね。
そう、ヒッパラーを雇いました。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/15 20:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
淡路島を出るまでベビーカステラが半熟が無いのは知らなかった。(^^ゞ
梅ノ木が枯れたのですか?追加で植え替えが必要ですね。(^^ゞ
エクセル線を張るのに専用の工具がありそうです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/15 20:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
ここのピンス焼きが大行列ができてしまいます。しかし高齢者になり出店も決まっていないのでなかなか出会えません。(^^ゞ
そちらではまだ梅は咲いていませんか。でも1度も訪花したのは見た事がありません。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/15 22:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
神戸にもありませんでしたか、淡路島にしかないと聞いた事があります。
私が学生の頃はここのピンス焼きだけが中が焼けていなく他の店はベビーカステラの様に中まで焼けていたのですが最近他の店も中まで焼けていなくなりました。(^^ゞ
しかし食べると味が違うので人気なお店は真似できませんね。(^^ゞ
食べて欲しいですが地元の人間でもこの店を見つけるのが困難になりました。
ありがとうございました。
2023/1/17 06:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはまーやさん
娘が買って来たのをつまみ食いしていて食べ過ぎて残り4個になって叱られました。(^^ゞ
あっと言う間に無くなりました。(^^ゞ
今度見つけたら釜買い(一度に焼けるピンス焼きを全部)したいです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/17 21:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはにわかおごじょさん
初詣で食べたピンス焼きと今回食べた人気ピンス焼き店では同じ様に中が半焼けなのに全然味が違うので誰でもわかりますね。
淡路島では明石焼きと言いますが、明石では玉焼きなんですね、玉子焼きじゃないのですね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/22 23:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますにわかおごじょさん
玉子焼き慌てて食べるて口の中を火傷をした事が何度かありますね。お出汁を飲みきった時の満腹感思い出しますね。
そうそう、傾いた台に載っていましたね。食べに行きたくなりました。
食べたいものばかりで困りますわ。(^^ゞ
2023/1/23 08:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
手で張るとはさすが鉄人パパさんですね。
上手く線を殺していますね、もう一回殺すと完璧です。
早くも梅が咲きましたか、海辺は暖かいのか早いですね。
こちらは未だ固い蕾です。
2023/1/15 18:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ピンス焼きは淡路島の有名カステラですね。食べた事は無いけれど、中が柔らかくて非常に美味しいそうですね。ご馳走様でした。梅も開花しましたか。今年は梅ノ木が枯れてないので、?ですね。お疲れ様でした。線張りも見た目は良いので、良いのではないですか。何でもプロと同じにする必要は無いのでは、プロの方が簡単な場合は多いですがね。お疲れ様でした。
2023/1/15 19:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
淡路島で有名なお店のピンス焼きですね?一度は食べてみたいですね。
梅がもう咲いたとは、やはり海に囲まれているだけあって暖かいのですね。
2023/1/15 22:18
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
ピンス焼き?初めて聞く名前の食べ物です^^;
神戸から淡路島は近いですが、神戸にはピンス焼きは無かったように思います。
生焼けかと思ったら…こんな風な焼き方が正解なんですね。
まるでカスタードクリームが入っているみたいですね^^;
2023/1/17 00:52
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
ピンス焼き〜此方まで、香りが〜( ^ω^ ) 袋?も、昭和ぽくて、良いですねー♪ホットケーキの半焼きを、思い出しました^ ^こんな素晴らしい物が、淡路島には有るのですね!!食べたしたら〜一袋あっと言う間では( ^ω^ )
2023/1/17 18:09
たまねぎパパさん(*^^*)
ピンス焼き(?~?)夫の実家が明石なんですけど・・・
ベビーカステラしか知りませんでした( ゚ー゚)
感覚でいくと生焼けの感じですね
他店で不味いのは生焼けナンでしょうね~⁉️ソコに秘密が有るのかな~と・・・企業秘密を・・・
明石のたこ焼き(玉焼き)美味しかったですぅ~(^○^)マイウ
2023/1/22 10:32
たまねぎパパさん(*^^*)
明石焼きとは特に言ってはなかったようです。でも、「玉焼き」は「玉子焼き」の夫の母親の言い方では??と思います。粉が少なくて殆ど卵との割合でフワフワして、おツユが京風の上品な澄まし汁でした。夫の叔母さんが寿司屋の店先でたこ焼を焼いてました。
大阪に住んでた時、京都の五条坂に円山公園から上って行く途中に「文之助茶屋」という店があり、器が下駄のハマが片方しかない板の台に乗せて出される「たこ焼き」と食感がよく似ていました。その後、阪神百貨店の7階に出店が出来、よく通いました。地下には「イカ焼き」、独特のペッタンコのイカ焼きも好きでした。
40年も昔のお話 (*;゚;艸;゚;) 粉モンの懐かしい思い出です。美味しかったなァ~(*^▽^)/★*☆♪
お返事コメントありがとうございます(*^ー^)ノ♪
2023/1/23 05:52
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...