たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/1/22 23:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますハッチ@宮崎さん
本当に不思議ですよ、沢山咲いているのなら解るのですが恐るべし嗅覚?です。(^^ゞ
今日も来ているのか見てみたいです。
ありがとうございました。
2023/1/23 07:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますにわかおごじょさん
これはねこぼれ種で咲いたんですよ、種まきしたのはまだまだ小さく密集していてヒョロヒョロなのでここまで人気がないと思います。(^^ゞ
こぼれ種で咲く菜の花は大阪府、岡山県では終わった見たいです。(^^ゞ
これだけの花で来るのですから今年は5粒菜の花の種を夏から秋に蒔けば見られますよ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/23 07:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
この菜の花は種を収穫した時に落ちたこぼれ種で生えて来たのです、植えていません。(^^ゞ
植えた菜の花は密に蒔いた為に沢山芽を出し小さくヒョロヒョロなのでこんなにきれいに咲きそうに無いですね。(^^ゞ
密源植物はonigawaraさんに追い付ける様に増やして行きたいです。
ありがとうございました。
2023/1/23 07:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.N11さん
こぼれ種の方が立派に成長しました。(^^ゞ
今朝は雨が降っているので訪花は見ていません。雨が上がれば来るのではないかと期待しています。
残念なのが毎年訪れるのが蜂友さんのちびっ娘です。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/23 10:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
覚えてくれていましたか、本職を。(^^)/
食用なら出荷してしまう前に食べてしまいそうですがきちんと出荷されている奥様はすごいです。(^^ゞ
>播種した菜の花は
そうなんですよ、種まきを盛大にするのでどうしても過密になってしまいます。
我が家の玉ねぎも電気柵をしてからイノシシは来ていない様です。しかし今年の玉ねぎは成長が遅く消えているのが目立ちます。
ありがとうございました。
2023/1/23 10:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
あら、大阪府のこぼれ種は開花が終わってなかったのですね。
ご近所のミツバチだと言うのが何故わかるかって?帰路が違うのですよ、角度で言えば100度なので全く方向が違います。(^^ゞ
我が家も同じ場所に複数いた時は全くわかりません。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/1/24 08:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、たまねぎパパさん!
5本の菜の花もしっかり見付けてやって来るのですね(^^)/
菜の花は有用な蜜花粉源植物と言われるのがよくわかります(^_^)v
2023/1/22 23:58
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
玉ねぎパパさん (*^^*)
菜の花が綺麗に咲いてますね!?さすがに淡路は暖かい\o(^o^)o/
ウチではお野菜として菜の花を作っています。花を咲かせると価値が無いですね ( *´艸`) 咲かない蕾を食べます。産直で人気野菜です。咲き始めると蜂っ娘の押し寄せる菜の花畑になります (* ´ ○ ` *)
咲く頃には蜂っ娘の訪花を見に行きたいです。長い間 畑には行っていないので楽しみにしておきます。(*^.^*)
2023/1/23 06:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は菜花ですが、あと少しで咲きますかね。もうかなり色々と植えられているのですね。お疲れ様でした。
2023/1/23 06:17
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんおはようございます^^
菜の花は蜜蜂達には人気がありますよね!(^^)!
ここの畑まわりにはいろんな種類のわからない菜の花が沢山ありひょひょろから大株まで咲き始めています。毎年それらからのこぼれ種で沢山の菜の花が咲き蜜蜂達がやってきます。
2023/1/23 09:00
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所も溢れ種の菜の花が満開ですよー。
昨年まで日本みつばちの訪花は見られませんでしたが、今年は沢山訪花しています♪
ところでどうして自分の所のみつばちでは無いと分かるのですか?
私には洋蜂との違いは分かりますが、日本みつばちは他の群との違いが全く分かりませんよ(^_^;)
2023/1/23 21:55