投稿日:2023/1/20 15:09
こんにちは
これはどの様に保管(植えて)いますか?
この太さで節の長さからすると切る前にできていた芽の様にも見えます。新芽が出てくる時は緑色の芽が出て来ます。
また根が出る場所は節から出る時と切り口から出る時があります。
どちらにせよ今の時期には出て来ないと思います早くても4月に入ってからの事になります。
2023/1/20 15:51
たまねぎパパさん(*^^*)こんにちは(^-^)/
12月21日に皇帝ダリアの記事UPしてあります。
よろしくお願いしますm(__)m
コメントありがとうございます(*^ー^)ノ♪
2023/1/20 15:59
外で挿し木でしたか。これは寒いです。挿し木した時も-3℃との事でしたが、いっそう土に埋めてしまう方がいいかもしれませんね。挿し木で屋外は厳しいかもしれません。
2023/1/20 16:07
たまねぎパパさん(^-^)/
ありがとうございます(*^^*)
南向きの倉庫の中です。フルオープンですが結構暖かいのです。ビニール袋被せて簾で巻いています( *´艸)
切り口からは根の変化は無いですね。節は土の中でした。
ダメ元ですので(((*≧艸≦)ププッ
(*^▽^)/★*☆♪
2023/1/20 16:26
blue-bam-bee 55さん( *´艸)
コメントありがとうございます(^o^)
ツルムラサキの花は見たこと有りません。なぜなら、弦が延びると摘んで食べてしまいますから。(((*≧艸≦)ププッ
花を咲かせてUPしてね➰‼️
楽しみにしています➰
2023/1/22 08:40
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
皇帝ダリアは無いのですが、ツルムラサキの茎をペットボトルに刺してい置いたら、根っこが凄いことに…。
今年は買わなくて済みそうです〜♬。(笑)( *´艸`)
蜜源になるか、観察出来そうです。
2023/1/21 16:32
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ツルムラサキの脇芽は、若干の青臭さが有るものの、柔らかな甘みと自然薯並みの粘り気が、美味しいと思います〜♬。(*^▽^*)
花は、これって感じですよ…。Σ(・ω・ノ)ノ!
露地物の根っこの部分には、落ち葉を山盛り被せて、保温しておきましたが、春に復活してくれるかが、問題ですね…?。(笑)( *´艸`)
2023/1/23 10:13
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ