投稿日:2018/9/11 15:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョウナイさん こんばんわ ノブドウには自分が写真を撮っている所は不思議に西洋ミツバチが1匹も居ないのですね。他の色々な昆虫はブンブンしています。美味しい蜜と思われます。ノブドウは貴重な蜜源ですね。我慢して下さい。ノブドウの蔓はヤブカラシみたいには広がらないので、良いかなと思っています。
2018/9/11 21:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
特製パンさん こんばんは。ノブドウと山ぶどうとエビ蔓は少しずつ違いますが、日本ミツバチは今の時期はヤブカラシ・ノブドウ・ヌルデに多く訪花していますね。小さな花が大好きですね。
2018/9/11 21:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョウナイさん お疲れ様です。みんな自然に習いました。特に日本ミツバチを置くようになってからは、今まで見えていなかったものが見えてくるようになりました。蜂蜜まで自家用とはと良く言われますね。
2018/9/12 12:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョウナイさん
ノブドウ、ヤマブドウとエビズルの特徴が掲載されたウエブがありました。
ヤマブドウはハチミツとは別な滋養豊富なようでこの秋真剣に摘んでみます。ジャムにして朝のトーストにバターやハチミツとヤマブドウジャムの定番にしてみたいです。
2018/9/11 21:07
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...