ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/2/1 22:45
天候曇り。最低気温ー3度、最高気温10度。
今日は久しぶりにコンクリート作業。巣箱置き場の基礎をしっかりさせるために法面の補強作業をしました。
ミキサー3回分入れています。この後基礎を打って、巣箱を置く土台を作る予定です。
しかし、作業を終えてから気付いたのですが、今日は日差しも無く、十分に乾いていないと思えるので氷点下まで気温が下がる今頃コンクリート打ちをしたら夜間凍結してしまうのでは?もう少し気温が上がってから作業すれば良かったのかも(+_+)
さて、最近寒くて家に居る時間も多く成ったことからポチッとする回数が増えていますσ(^_^;)
一昨年は64件、昨年は倍増の131件、そして今年1月が終わってみると既になんと30件もポチッとしていました。毎日1件のペース(笑)
最近良かったと思える物は無線LAN中継器。結局2個購入して裏の作業場や表の車庫にとどまらず、裏山でも近くならWiFiが届く環境が整備出来ました(^O^)/
でも、口座残高大丈夫かな?(ー_ー)!!
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コンクリートミキサーの出番が、着たようですね。自分も5年前に購入した新品をそのままにして居るので、今年は使ってみようかな。Wi-Fiの環境整備良いですね。どんどん使ってお金を回してくださいね。日本が元気になりますよ。お疲れ様でした。
2023/2/2 07:25
おはようございます。
腰は直りましたか?
あまり無理をしないでくださいネ。
支線用のアンカーを入れていると安心できますね。
凍結心配でしたら使わなくなった毛布を掛けてあげて下さい。
2023/2/2 08:16
onigawaraさん おはようございます❣️
久しぶりにコンクリートミキサーを使いました。新品のまま置いて置くのは勿体ないですので是非使って下さい。
Wi-Fiがどこでも使える環境は良いですね。
コメント有難うございました。
2023/2/2 09:30
股火鉢さん おはようございます。
基本的に自然入居実績のある場所に固定基礎を作って行っています。まだまだ沢山作らないといけないのですが、簡単に巣箱を置けるので便利です。
Wi-Fi環境も整備すると便利ですね。
コメント有難うございました。
2023/2/2 09:36
cmdiverさん おはようございます❣️
腰は一応元に戻っていますので少し動いてみました。
コンクリートの保温措置も頭に有ったのですが、手抜き(笑)長い距離なら横筋入れますが、縦筋だけの省略ですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/2 09:43
こんばんは
基礎を打つ前にコンクリートでスペースを確保するのですね。この上に基礎を打つのですね。それに水準器が必要になるのですね。
今回氷点下になるとうまく固まらないのでしたら、寒冷紗とかビニールシートとかで対策できないのでしょうか?
さすがポチっと党名誉会長、順調にグラフを伸ばしていますね。口座の心配?いくら買ってもなくならない打ち出の小槌がありますから大丈夫です。(^^ゞ
2023/2/2 18:17
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
まず端の斜面部をコンクリートの土留めで固めてズレないようにしています。
バラス部分に捨てコンを打ってから土台を作ろうか?と思っていますが、巣箱周りにコンクリート部が広く有ると夏には熱を持ちますので土台部分だけにして周囲はバラスのままでも良いかな?と思っています。
土台は当然レベルを取ります。
凍結防止はcmdiverさんが言われているように毛布を掛けておけば良いのですが、今回手抜きをしました( T_T)\(^-^ )
後先考えずに手軽にポチッとしていますが、資本力も低下していますので打ち出の小槌が欲しいですσ(^_^;)
2023/2/2 19:38
ふさくんさん こんばんは。
基礎も完璧でコンクリートもかなりの量を使ったではないでしょうか⁉️今から仕上げですね(^o^)頑張って下さい(^_-)あっ大切なレベルもありますね。
ポチしてますねー。好景気になるようポチポチお願いします\( ˆoˆ )/
口座の心配??❓ウソー心配するのー⁉️またー(๑˃̵ᴗ˂̵)口座に入っている額が一般庶民と違うから大丈夫でしょ( ◠‿◠ )どのくらい入っているのかな?0がいくつあるのかな?7つ以上ですよね(╹◡╹)スゴイ〜
2023/2/2 19:49
たけっちさん 今晩わ❣️
バラス部分はしっかりしているのですが、斜面部分の補強をしておかないと段々崩れたりズレて来ますので手当をしておきました。ミキサー3回分ですのでかなりの重量擁壁に成っていると思います。
これから作る土台はキッチリとレベルを取ります。
私一人のポチではしれていますので皆さんで景気を盛り上げて行きましょう♪( ´▽`)
栄枯盛衰、今は財政枯渇状態に陥っていますよ(๑>◡<๑)
2023/2/2 20:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん おはようございます。巣箱の基礎をしっかりすることは良いことですね。後々まで安心できます。
裏山でWiFiが利用できるのですか、凄い。常時巣箱の監視ができ、異常(温度の上昇等)があればスマホに連絡くるようになりますね。
2023/2/2 07:48
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。