投稿日:2023/2/2 17:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
直射日光に当てなければ常温保管でも問題ないと感じていましたが、やはり密封冷凍保管が最良なのでしょうね。
保管スペースはたっぷり有りますので今後は冷凍保存にしたいと思います。
速攻コメント有難うございました。
2023/2/2 17:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
蒸し方式ですので純粋蜜蝋で安心していたのですが、流石に裸で放置の虐待では被害が出る事が分かりました。
これからはキチンと衣服を着せるようにしたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/2/2 18:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
スムシは蜜蝋が好きなのでしょうかね?巣屑ならまだしも蜜蝋自体が狙われるとは思ってもいませんでした。
冷凍保存か容器に入れて置くのが安全ですね。
コメント有難うございました。
2023/2/2 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん 今晩わ❣️
蜜蝋自体に卵を産みつけられるとは予想だにしませんでした。σ(^_^;)
今後は密封冷凍保存にします。
コメント有難うございました。
2023/2/2 19:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
裸で放置しておくとこんな事も有るのだと皆さんに知って頂けたらと思って日誌に上げましたので参考になれば幸いです。
コメント有難うございました。
2023/2/2 19:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
今回の食害を受けた蜜蝋は被害部分を削り取って冷凍保存としました。
今後は蜜蝋を取ったら最初から冷凍保存にしたいと思います。
真空パック保存でも良いと思いますね。
コメント有難うございました。
2023/2/2 19:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん 今晩わ❣️
私もビックリしました。こんな事もあると知って貰いたくて日誌に上げてみました。
キチンと包装。そして冷蔵庫なら安心ですね。
2023/2/2 19:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
綺麗に精製まではしていませんが、ゴミ等は取り除いていました。写真にも少し写っていますが、8枚?程度重ねて置いていました。
既に蜜蝋に対するスムシの食害を経験されていたのですね。
今回良い教訓に成りましたので以後はキッチリ冷凍保存しておきたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/2/2 22:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
はっちゃんさっちゃんさん こんにちわ❣️
ゴキブリですか?これまた来て欲しくないですね。蜜蝋成分が巣箱に入り込む要因の一つに成っているのでしょうかね。
横着せずこれからは蜜蝋は密封容器に入れるなり冷凍保存にしようと思います。
コメント有難うございました。
2023/2/3 12:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.Y13 群馬の山さんさん こんにちわ❣
言われるとおりですね。巣屑なら当たり前と思っていましたが、蜜蝋本体にまで食害が有るとまで考えなかったです。(^_^;)
以後は冷凍保存又は冷凍処理後密封容器で保管するようにします。
コメント有難うございました。
2023/2/3 14:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私は密蝋を保管するのにビニールで包んで冷凍庫に入れています。誘因で使うので匂いも大事かな?と思っています。
常温そのままはダメでしょうね。(^^ゞ
2023/2/2 17:36
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくんさん こんばんは
蜜蝋にスムシですか。スムシに巣板を齧られることは良く聞きますが、スムシの栄養源は蜜蝋だったのですかね。
私は蜜蝋自体を家の中の衣装ケースに入れていますので、卵を産み付けられることは無いと思います。
蜜蝋を食べるとは、蓼食う虫も好き好きとはよく言ったものですね。
2023/2/2 18:12
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
スムシの成虫は夜蛾ですから、密封せずに車庫などで保管したら知らない間に卵を産み付けられますよ~。
私はクーラーボックスや冷凍庫で保管しています。気を付けましょうね(^-^ )。
2023/2/2 18:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そんな事も有るのですね。自分は保存袋に入れて、1回冷凍してその後は部屋とかに常温で置いて居ますが、袋が被って居れば大丈夫ですね。しかし見庵さん勉強になりましたね。お疲れ様でした。
2023/2/2 18:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
やはり、スムシの蛾が知らない内に飛んで居るのでしょうかね?!
今の処、まだ、蜜蝋にせずに冷凍保存してありますが、蜜蝋の大きい塊は、真空パック器で、パッキングして保管するのはどうでしょうか?
スムシが入ったら、また、精製のし直しをしないと、スムシが湧く可能性があるのでしょうしね。。油断ならないですね(´Д`)ハァ…
2023/2/2 18:56
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくんさん
こんばんは
蜜蝋がスムシに食べられるのは驚きです((((;゚Д゚)))))))
ジプロックに入れてタッパーで保管してますが、冷蔵庫に移します。
お勉強させていただきました^ ^
2023/2/2 19:48
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私の経験では、蜜蝋の精製がちゃんと行なわれていない場合、つまり蜜蝋中に多少なりともゴミが混ざってる状態(クリーム作りにはまだ不向の段階)の物にはスムシが沸きました。2~3度経験済みです。
しかし、きちんと精製してあるものはジップロックに入れて在ろうがなかろうがスムシは沸いていません(たまたまかも知れませんが?)。だから私の頭の中では蜜蝋中の「ゴミ」を狙ってスムシが沸くんだと思っていました。でも、ふさくんの場合、ゴミは無い状態の物なんですよね?
ちなみに私の場合、ジップロックに入れてエアコン利かせた部屋に置いていますが、一応、ちゃんと精製したつもりの蜜蝋にスムシが沸いた経験は有りません。外には横着物の私が出しっぱなしにしていた蜜蝋も有りますが、ほこりは被っていてもスムシは沸いておりません。( ̄▽ ̄)
もしかしたら、大量に放置すれば沸くのかも?
2023/2/2 21:13
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ふさくんさんこんにちは。私は大量の蜜蝋保管棚にゴキブリが大挙して押し寄せてこられた経験があります。今もですけど。。。。ゴキブリが巣箱に必ず入り込むのも納得できますよね。
2023/2/3 11:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん こんばんは。
蒸し器方式で巣虫が付きましたか?
私はホッパらかして居ますが巣虫に喰われたことは無いです。
蒸し器方式でも安心出来ないのですね、此れからは気を付けます。
良い情報ありがとうございました。
2023/2/2 18:00
ふさくんさん スムシは蜜ろうを食べるので出ても不思議はありません、食べられないようにするにはセンベイなどが入っているブリキ缶に入れてふたをしておくと大丈夫です。ただ作ってからすぐに入れないと産卵されてしまう危険があります。
またいったん出てしまったら卵もあるかも知れないので10時間くらい冷凍庫に入れてから缶に入れるのがいいです。
2023/2/3 14:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。