宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/2/2 13:51
前回の寒波は、-5.5℃を表示したままの気温計…。
以前の日誌に、ビニール袋を被せたキンリョウヘンをアップした後に、大寒波の襲来となった…。
皆さんの所では、周りの植物が大寒波で負けて、枯れたりしていませんか…?。
これから咲き出すキンリョウヘンもだけど、日本蜜蜂が多く訪花するイズセンリョウも、かなりの被害を受けているようです…。
大寒波前のイズセンリョウ、蕾が沢山ありました。⇩
これが、茶色く枯れてしまっている状態になってしまいました…。
場所によって、杉の木の下に自生している場合には、生き生きとした姿を見せています。
以前の日誌に上げた、蘭の花芽が大きくなった写真、ピンボケですが色合いは良いとわかります。⇩
今では…?。⇩
何とも、色合いの悪い、フニャフニャとした花芽になってます。(ノД`)・゜・。
もう駄目でしょう…。(/ω\)
しかし、まだ希望は残っているのです〜♬。
株元の左側に、ちょっとだけ見えるかどうか…?、花芽の蕾の様なものが出て来ているのです…。 (*^▽^*)
この小さな蕾に期待するしかないですが、問題はシンビジウムであろう…?けれど、誘引フェロモンがでるかどうかである…?。
親父が拾ってきた物だから、正式な名前はわからず…、後は日本蜜蜂の訪花次第ですね…。
大寒波に負けた、この蘭以外の出所のわかるキンリョウヘンは、ビニール袋を被せてなくても、被せてあっても、今の所は生き生きとしているので、ホッとしております。
花芽もしっかりしているようでした…。
でも、育ってくれないと、手放しでは喜べないと思います…。
自宅の周りの蜜源植物は、大丈夫だろうか…?。
なる様にしかならないとはいえ…。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
大寒波に負けて、瀕死の状態の蘭は、触診してみても、花芽の大小かかわらず、フニャフニャしていて、絶望的でした…。
しかし、周囲のキンリョウヘンは、イキイキしています〜♬。
このキンリョウヘンに、期待してみようと思います…。
今日も、店番でカウンターに座っていますので、ちびっ娘達対応の事は出来ませんが、人生脱落した自分に出来ることと言えば、無収入でも、弟家族が生活していけるように、協力するだけですわ〜♬。
設置したままの巣箱は、予定の入らない時に、バーナー等で掃除しておくだけにします。
入居反るかどうかは、ちびっ娘達次第ですから…。(笑)( *´艸`)
3日あれば、何とか清掃も出来て、入居できる状態になるでしょうから…。
2023/2/4 12:43
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 声援ありがとうございます〜♬。(^O^)/
トンネルに入ってどれくらいなのでしょうね…?。
向こうの出口すら、未だ確認出来ない状態ですね…。(笑)( *´艸`)
だから店番は、ある意味、リハビリってやつですかね…?。(#^.^#)
自然の樹洞、綺麗にしたら使えそう…?。( ̄▽ ̄)
何の樹木でしょうか…?。
蜜蜂の事に関わる前には、倒木の樫の木の根元が、空洞になっていましたが、薪ストーブの材料になりました。
2023/2/4 13:51
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん どうりで鼻がムズッとしたはずですね…?。( ̄▽ ̄)
2023/2/4 14:52
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん やっぱり…。( ̄▽ ̄)
朝は、鼻がムズムズとして、目が覚めましたし、昼からの店番に入ってから、くしゃみが出ましたからねぇ…。(>℘<) クシュン…
多少の時間差は、有ると思いますが…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/4 15:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
これですね。
鉢もの不燃材で、、例の所から、、、
蘭に詳しい人なら名前が分かる筈ですが、、、
私はヤフーの知恵袋を使いますが、ここはみつばちQ&Aですから、蘭(キンリョウヘン)ならここの方が詳しいと言えます。
一度、きちんと質問なさればいかがですか?
まあ、来るものは来るで、花が咲いて日本みつばちがくれば証明できますもんね。
************
この所寒いし、作業は遅れていないので、自宅で謹慎しています(笑い)
2023/2/3 10:56
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。