宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/2/4 18:59
2月3日は、節分でしたね〜♬。(^O^)/
沢山の豆を食された方、まだまだ、両手で間に合う数だけしか食していませんよって方もいらっしゃるでしょう〜♬。(笑)( *´艸`)
かくなる自分も節分の日には、宮崎の2局しかない民放 MRT TVを見ながら、とうねん取った数の落花生を45個食べました…。(*^。^*)Ь ワッカルカナア…?、ワッカンネーダローナー…?
残りは夕食後、暫くして年の分になる様に、いただきました〜♬。55個 ( ^^) _旦~~
そのローカルTVの中で、大豆を撒く地域、落花生を撒く地域という、大雑把…?な日本列島の地図が紹介されてましたね〜♬。(^O^) アハハハ…オモシロイ…
九州と東北の上側、北海道は、主に落花生を撒くらしい…?。
本州の各県は、大豆が主だって撒かれるそうでした〜♬。(笑)( *´艸`)
まあ、大雑把な話でしょうから、納得して頂けたなら有難いですね〜♬。( ̄▽ ̄)
そして、宮崎では、ミルクキャンディーを個々にラッピングしたものを 一緒に撒くのだとか…?。
たしかに子供の頃、豆と一緒にキャンディーの様な物を拾ったよなぁ…?。
楕円形みたいな感じで、白く柔らかめですが、歯に詰め物がある人は、外れる可能性が有るから、気を付けないといけません…。
ラッピングの色は、白地に赤と青のラインと、アルファベットの文字だったなぁ…?。
そして、飴の周りに、唾液で溶ける半透明のシートが巻いてあったなぁ…?。
名前は、何だったかなぁ…?。く(´ε`;)ウーン…?
ミルキーは、まん丸だったしなぁ…?。
こりゃ、当分は出て来んわ…。( ̄▽ ̄)
各地の面白い節分、豆撒きってありますか…?。(笑)( *´艸`)
やっと見付けました〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
乳菓 ママーでした〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/2/4 19:04
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ