安曇野市『自然観察会カジカ漁』に参加してきました

  • every

    長野県

    こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...

  • 投稿日:2023/2/18 17:21

    コロナで中止になっていた自然観察会が3年ぶりに本日開催されました。市担当者さんより30名の募集に対して160人以上の応募があったそうです。スケジュールにそって組合員と子供さんとで模擬の筌場作り、カジカの産卵床作り、投網体験、組合員が設置した筌上げ作業を見学20数匹のカジカが入っていました。また現地で捕獲したカジカ・ウグイ・ヤッメウナギ・ヨシノボリ・ニジマス・ヤマメ・エビや水生昆虫(ヤゴ・ミズカマキリ・トビゲラ)が水槽に入れられ子供さん達が手で触れることもできました。組合員として参加したため写真を取るチャンスを逃してしまいました。



    コメント

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • こんにちは。 素晴らしいイベントですね。 綺麗な川の証拠です。

    天竜川は枝川の上流で崖崩れがあり流れ込んだ石灰岩が溶け出して流れ込み悲惨な川になってしまいました(残念です) 高瀬川が羨ましいです

    国での対策を要望しましたが重機も入れない山奥での崩落なので手が出せないそうです。 昔はカジカを取って唐揚げで良く頂きました(笑)

    2023/2/18 17:29

  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • every 3311さん こんばんは

    まさにカジカの住める清流は少なくなっていますので、羨ましいですね。あのずんぐりむっくりの愛嬌たっぷりのカジカ もう、しばらく見ていません。貴重な清流をこれからも守ってくださいね。

    2023/2/18 18:31

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • アルプスに雪が積もる限りは清流は大丈夫でしょうね。

    渡り鳥による影響がなければ良いがと思っております。

    2023/2/20 10:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    安曇野市『自然観察会カジカ漁』に参加してきました