投稿日:2023/3/2 11:10
昨夜 BS3で上記番組の2014年の番組の再放送をやってました。番組解説は以下で見れます。
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2125462/
まさに命懸けの蜂蜜採取で、刺され放題でも平気という当時61歳の名人の作業にはらはら。その後彼の息子が跡を継いだかどうか知りたいですね。もし誰か継いで入れば今の様子を再度放送してくれないでしょうか。
外出先のTV画面で天井の照明が映り込んでいます。
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
葉隠さん、有難うございます。まさに同じ場面ですかね。
しかしながら世界は広いですね。命懸けで採蜜とはそれほどの貴重さが伺えます。
2023/3/2 17:08
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ハッチ@宮崎さん、
画面で判断するとニホンミツバチより相当に大きく黒く見えました。放送中に蜂の名前が出てきたかもしれませんが、残念ながら記憶にありません。
私はもう現地へ行って確認する体力その他がありません。今年のサミットがまた11月ならば、それにぎりぎりで間に合いそうですが、NHKを巻き込んで衛星中継があれば面白いですね。これから企画では時間的に無理でしょうか。
2023/3/2 17:19
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ハッチ@宮崎さん、こんばんわ。お知らせ有難う御座います。
忙しくて確認遅れまして見逃して仕舞いました。
素晴らしい記憶とフォローに恐れ入ります。
別の番組ですが、火野正平がやっている日本全国を自転車で巡る旅番組で、
下関近くの神社の店の奥さんの日本ミツバチが出演してましたね。
他の地域でも見たことがあります。下関は今年の放映でした。
2024/2/25 19:57
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
こんにちは、ミツバチ大家さん!
テレビを写した画像では黄色っぽく見える蜂ですが、解説では黒っぽいのでヒマラヤオオミツバチでしょうか!?
凄く大きな1枚板の巣を造る蜂種なので実際に観て見たいものだと思っています(^^)/
2023/3/2 13:23
ミツバチ大家さん、おはようございます!
みのがしハッチ にならないよう目を光らせたいと思います(笑)
2024/2/26 05:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...