投稿日:2023/3/6 15:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 宮城県でも雄蓋を多数ですか?昨日今日と4月上旬の暖かさですので、畑の野菜類は頭が立ち花が咲いているので、畑内を散策して居ましたら、羽音が違うなと思い見て見てら雄蜂がブンブンでしたね。例年は4月3日に分蜂が有り次から次と言うのが、パターンですが、今年は少し違うかなとか思って居ますね。コメント有難う御座いました。
2023/3/6 20:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
yamad akakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 昨日は雄蜂の羽音が凄いので、日誌に上げましたね。見た事が無い人も居るだろうとの思いからですね。大体色々あっても、最終的には例年と同じくらいになるのが、分蜂ですね。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 06:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
yamada kakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。自分の所は自宅は4月3日からで、大分山荘が4月23日くらいが始まりですね。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 07:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大分山荘迄ドライバー(道具類)を取りに行っていましたので、遅くなりました。今日も陽気が良いですので、出入りは凄いと思いますね。雄蜂は見ないでも羽音で分かりますね。お昼から、標高550mの蜂置き場の群を、覗きに行こうと思って居ます。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 11:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。