投稿日:2023/3/7 14:25
可なり中を見てい居ないので、中を覗いてきました。7段飼育の群は雄蓋が落ちていました。
山のなかの何処に花が有るのか花粉の真っ赤と白を運んでいますね。
動画の群ですね。7段飼育ですね。令和4年4月25日入居群ですね。316日目ですね。昨年1段だけ採蜜をして居ますね。
中は5・6・7段目の巣落ち防止棒が見えて居ますね。
6段飼育ですね。令和4年7月1日入居群ですね。250日目ですね。
中は3本の巣落ち防止棒が見えて居ますね。
全景ですね。
4段で4面巣門の待ち受け巣箱ですね。No.1ですね。
4段で4面巣門の待ち受け巣箱ですね。No.2ですね。
5年8カ月前から据えている2段で1巣門の待ち受け巣箱ですね。No.3ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん こんにちは 雄蓋がかなり落ちていますね。気温が可なり高いのも有りますね。朝晩は寒いですね。そうですね真っ赤な花粉が多いですね。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 16:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね 間違いなく分蜂モードに行っていますね。3月なのに、4月の陽気ですね。その辺がミツバチには分かっているのですかね?少し早くなりそうですね。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 18:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.O12さん ( ゜▽゜)/コンバンハ まだ雄蓋が落ちているだけで、20日後くらいに有れば良いくらいですよ。分蜂が始ってから待ち受け巣箱を置くくらいでも大丈夫ですね。花粉を着けた蜂が居るならすぐに増えますよ。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 19:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.O12さん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。20日後くらいが、一番良いですね。コメント有難う御座いました。
2023/3/7 19:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.O12
佐賀県
現在63歳の会社員(再雇用)です。 去年重箱式を2台セットしたら1台に小さい群が入居してくれました。その群が大きくなり今月2台に分蜂してます。また別の所に設置し...
T.O12
佐賀県
現在63歳の会社員(再雇用)です。 去年重箱式を2台セットしたら1台に小さい群が入居してくれました。その群が大きくなり今月2台に分蜂してます。また別の所に設置し...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ