投稿日:2023/3/9 09:11
3月8日は、ミツバチの日でしたね。
今朝、地方紙を見たら、38の日に、さらに南部で、蜜蜂供養法要があったようです。
南房総は、夏は海風が涼しく、冬は黒潮が温かく包む、温暖な気候が養蜂にはピッタリで、昔から養蜂が盛んな地域だと思います。冬のハウス栽培にも、蜜蜂が必須の地域でもあります。
東北からは、毎年、避寒とハウス栽培用に、西洋蜜蜂がたくさん入って来ます。
そういう事も関係があるのかも知れませんが、「蜜蜂の碑」があるなんて、初めて知りました。千葉県の養蜂協会の行事が行われているのも、初めて知りました。自然村のある周辺は、房総半島の先端部分で、ミツバチには、天国のような所です(((o(*゚▽゚*)o)))
時間を見つけて、私も蜜蜂の碑を訪れてみたいと思います。
私も昨日は、38の日を意識して、蜂娘ちゃんのお世話をしました。スタイロフォームを外し、継箱をしました。やっと冬越しを果たし、分蜂の季節まで辿り着きました。ボロボロになって、古巣を捨てた合同群ですから、とても感慨深いものがあります。
蜂娘は、超元気でした~~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
blue-bam-bee 55さん こんにちは.
九州関係では,西日本新聞のこんな記事が見つかりました.
2023/3/9 14:01
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます 夜中に目が覚めて 久しぶりに メールを覗いていた。 はっちゃんが 元気に 越冬できて、嬉しいですね〜 モリヒロクンも 一群だけ なんとか 越冬できました。アカリンダニのことを 舐めてかかっていました。(経験も 知識もない 初心者のくせに?) 今も 活発に 花粉搬入しているので ブンポウを 期待しています♪♪
表記の 館山にある はっちゃんの 供養碑の事ですが! 数年前に 測量の仕事で 訪れたことがありました。あの台風で 山自体が⛰ 物凄い 被害を受けた様で ひと月以上 境界杭や 建物のあった場所などを 見てまわりました。 休憩中に 何回か お参りをして 軽く 手を 合わせてみたりして??? 写真を探してみたら 出てきたので 送ってみます。2020年6月11日〜 ごろに伺ったみたいです。 仏心の 浅い モリヒロクンは すっかり忘れており 後は 伺っておりませんでした。 亡くなった はっちゃんに 布団の中から お参りしながら⁉︎
2020.6.11〜 ひと月ぐらい 伺ったみたいです。
2023/3/10 03:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...