投稿日:2023/3/13 19:59
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ゴジラさん こんばんは 待箱作りでお忙しいところ日誌を見て頂きありがとうございます。雄蜂や分蜂は初めてなのでソワソワしています。
2023/3/13 22:34
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん おはようございます。いつも日誌見て頂き、その上にコメントありがとうございます。準備は早くからやるものですが、南国から分蜂報告が始まったので焦っています。初雄蓋、初雄蜂から初分蜂に皆さんの日誌を参考にあれもこれもと経験させてもらっています。
2023/3/14 07:24
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
こんばんは。
おーーーー♂蜂がーーー 待ち遠しいですねワクワク‼️ m(__)m
2023/3/13 20:23
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。もうすぐ始まりますね。準備万端ですね。お疲れ様でした。
2023/3/14 06:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え