投稿日:2023/4/1 21:05
T.山田さん
枠の縁にある粉は、
巣箱にフローハイブをくっつけていたので、それを削ったもののカスです
スムシが、湧きそうですね
もう一つ、待ち箱にしてるフローハイブにも蜜蝋塗りそこねてます
しかし探索来てるので、このまま様子見ます
2023/4/2 05:17
yamada kakasiさん
冬ずっと乗せてて、数日前に湯煎したフローハイブです
全く蜜蝋がない新しい状態ではありませんので、そこそこいけると思ってます
2023/4/2 07:30
cmdiverさん
①巣穴は、半分半分に割れるようになっていて、互い違いに縁の高さが違うので、角度により大きさが違って見えるのだと思います実際は同じです
②今回は捕獲した群れを直接入れましたので、真ん中だと思います普通、少し巣を作って、フローハイブを乗せますので、盛り上げ巣のように下側中心から蜜を貯めていくようです
③すでに4面巣門ですが、入居させた1日だけ直角でした
2023/4/2 08:47
onigawaraさん
もうすぐ1週間です
前回蜜蝋しっかり着けたフローハイブは、3日できれいに塞いでましたので、負担かけてるようです
ただ、蜂の数は断然違ってますが
2023/4/2 08:49
T.山田さん
今までフローハイブでの育児を見たことがありませんが
可能性ありそうですね
2023/4/2 12:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
こんばんは
蜜蝋塗ってなくても、蜜を貯めてますね、蜜蝋添付は奥の方だけしかしてないような色合いですね。でも下のドレンにたまってなければ大丈夫ですし。ドレンに貯まっても自分たちで回収して又貯めると書いて有ったので、心配は無いですね。下枠の淵に有る白い粉?の様な物は何でしょう。蜜蝋??
時間が係っても、巣を造る事からすれば大した事無い労力かもですね!
上に蜂さんが上がっているだけで、巣として認識出来てるので成功ですね(*^-^*)
2023/4/1 22:39
こんにちは
ふと思ったのですが、これは外側しか見えませんので、もしや内側の巣板で育児も行われてるのでしょうかね?? 日誌楽しみにしております(*^-^*)
2023/4/2 11:40
ひろぼーさん おはようございます。
「蜜蝋塗り忘れたフローハイブ」その後の経過が楽しみです。その後も引き続き、報告をおねがいします。(^.^)/~~~
2023/4/2 07:21
ひろぼーさん おはようございます。
フローハイのことは全く分かりません。
3つばかり教えてください。
① 巣穴の大きさがまちまちのように見えるのですが?
② 貯蜜は真ん中上から始めるのですか?
③ 巣穴は巣門に対して平行ですか?直角ですか?
宜しくお願いします。
2023/4/2 08:05
ひろぼーさん
丁寧な説明ありがとうございました。
2023/4/2 08:55
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜜蝋を塗っていないフローハイブも悪くはないですね。アッと言う間に隙間は埋めますよ。お疲れ様でした。
2023/4/2 08:36
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...