運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2023/4/2 15:04
桜の満開(3/30)を目指し、待ち箱の掃除・誘引液・バーナーでの炙りを終えました。
誘引蘭を2鉢は開花しましたが、後の20鉢は徐々に開花に向かっています。
少し焦り、早く開花させたいので、開花まじかな金陵辺を台所に5鉢移動しました。
2~3日後に開花予定とします。
待ち箱、16個をバナーで炙り・誘引液の散布も完了しました(蜜蝋は塗りませんでした)。
ほったらかしの巣箱には、アリ2箱、クモ3箱・トカゲ2箱に住み着いていました。
あしながバチの巣くず3個ありました。それとカビが来てる巣箱もありました。
開花した金陵辺をセットすると、写真はないですが、さっそく探索隊が来ています( ^)o(^ )。
papycomさん 早々にコメントありがとうございます。
昨年の待ち箱を炙り、誘引液を塗ったら探索隊が2か所に来ていました。
0群からのスタートですので、金陵辺に頼っています。
2023/4/2 18:32
優秀なキンリョウヘンを持ち帰り、来春の分蜂群に備えます( ^)o(^ )
キンリョウヘンの開花調整中です
明日から寒波。キンリョウヘンにたっぷり水を与え室内に・・・
哀しい報告です。50m以内の飼育5群の飼育を諦め巣箱の撤去しました。
類似品にお気をつけください
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
昨日の出来事がまるで夢を見ていたようです( ;∀;)
tototo
鳥取県
tototoさん こんばんは
キンリョウヘンの開花調整 遅れたのですか。まだまだ、これからが分蜂最繁期でしょうから、間に合うでしょう。
私も開花調整に失敗し、まだ、雄蓋の落下が無いうちから花が咲いてしまいました。例年、4月中旬以降なのでそれに合わせようと思っていましたが、今年は暖かい日が多く、開花が進んだようです。
仕方がないので待ち箱に付けましたが、探索蜂無し 当たり前ですけどね。
tototoさんのところは探索ありですから、期待大ですね。
2023/4/2 17:12
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...