投稿日:2023/3/9 14:20
tototo
鳥取県
テン&シマさん いつもありがとうございます。
ご指摘の2日前の写真でミツバチの死骸は多少白くなっていたので、そこはカットしました。
糖度ですが78.2度ありましたので糖度上げはしない予定です。
なぜか知らないのですが、寒い-8度で、蜂のいない巣箱からの回収・採蜜しました。ザラザラしてなくて普通よりドロ~としていました。
2023/3/10 08:03
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
昨日の出来事がまるで夢を見ていたようです( ;∀;)
tototo
鳥取県
blue-bam-bee 55さん
>黒蜜は、誘引液として使えますから…。
これは止めた方が良いですよ~。蟻をおびき寄せるだけです。
ところでtototoさん
2日前の日誌で1枚目の写真ですが、切り取った巣板の左上には蜂周りが少し白っぽくなっていますよね。あれはカビてる様に見えますが、実際にはどんな状況でしたか?
私の場合、アカリンダニで遣られた巣板を離蜜した後、すでに白く固まっているハチミツ部分が勿体ないので、濾せなかったものと一緒に蒸し方式の蜜蝋精製で取り出しました。
そうしたら何と↓こんなに!(キムチが入ってた容器です)
奥の2つは糖度71度、手前の少しだけのは61度です。実際にはもっと巣くずが有ったのですが、エアコン部屋に置いてた物はスムシの養殖場になっていましたので、使いませんでした。
2023/3/9 22:57
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...